災害時の対応

◎「大規模地震特別措置」に基づく警戒宣言や大規模地震、暴風警報発令などの緊急災害時に備え、児童の保護対策を次のように定めています。

《大規模地震警戒宣言発令時の対応について児童の安全確保のため次のようにお願いします。》

 

 

 ※短期的(2~3時間内に発生)及び長期的(2~3日以内に発生)予報どちらも同じ

場 面

対     応

在校時

大規模地震警戒宣言が発令された場合、及び市域のいずれかで、震度5強以上の地震が観測された場合メール配信のあるなし にかかわらず在校児童は学校留め置きとなります。    

本校まで引き取りをお願いいたします。

 

○児童は各教室または校庭で,学級ごとに集合して保護者(代理人)の来校を待っています。ただし,「引き渡しの準備ができた」という本部の指示があるまで,保護者の方は教室前、または、校庭の指定した待機場所でお待ちください。

 

   ○学級担任が名簿と照合しながら保護者(代理人)に引き渡します。必ず担任の確認を済ませてからお子さんをお連れください。

 

   ○保護者(代理人)が引き取りに来られなかった児童は,学校で保護します。保護者(代理人)が来校次第,確認の上引き渡します。

登下校時

学校は休みになるので、すぐ帰宅する。
(職員が通学路の巡回・救護を行います。)

在宅時

学校は休みになるので、登校しない。
○家族と共に避難してください。

※予報以前に大地震が発生した場合は、予報が出たときに準じて行動する。

 

《風水害等の「警報」発令時の登校に際し、児童の安全確保のため次のようにお願いします。》

○ 「暴風警報」、「大雪警報」発令時

 横浜市内に「特別警報」「暴風警報」「大雪警報」「暴風雪警報」及び「降灰予報」による全市一斉の「臨時に休業」の措置を午前6時の段階で発表継続中の場合は、児童の安全確保のため「臨時休業(全日)」とします。
 学校から休業、始業時刻を遅らせるなどの連絡はしません。

 

○ 「その他の警報」「注意報」発令時

「暴風」を伴わない「大雨警報」、「洪水警報」や注意報については、平常登校となります。ただし、各ご家庭で情報を把握し、安全な登校が困難であると判断された場合は、登校を見合わせてください。(ご家庭の判断にお任せします。)そのために遅れて登校した場合、自宅待機の場合は、遅刻・欠席扱いにはなりません。(欠席ではなく、ト書きとなります)
 学校からの連絡は、登校・下校時刻を変更する場合のみです。前日に判断した場合は文書にて、当日の場合はメール配信システムを使って連絡します。

 

 

 

◎ 個人情報聞き出し電話の対応について

 区役所職員、保健所、教職員、教育委員会、保護者の友人、PTAなどを名乗り、「住所・氏名・電話番号・学級・担任名」などの個人情報の聞き出しをねらったとみられる不審な電話が各家庭にかかる事案が発生しています。
 つきましては、不審電話によって、お子さんやご家族の方などが事件に巻き込まれたり、個人情報を流出したりすることがないように、ご家庭でも十分ご注意ください。



 

保護者の方へ≫ ご家族の皆様にもお伝えください

いかなる場合も、氏名・電話番号等(自他共)を絶対に教えないでください。
 『わかりません。』『学校に聞いてください。』といって電話をすぐ切ってください。

※個人情報について、学校並びに公的機関から家庭に直接お聞きすることは、絶対にありません。

○聞き出し電話がありましたら、すぐに学校まで連絡をお願いします。431-8493(副校長)
 内容が悪質である場合には、警察へも通報してください。(110)

○「卒業アルバムに印刷ミスがあるので、回収している」と言って自宅に取りに来る者がいます。アルバムは

絶対に渡さないでください。もし、万一そのようなことがあるなら、すべて学校が回収します。
※住所・電話番号等は「卒業アルバム」に載せていません。


 

学校では、児童にこのように指導しています≫

○必ず、お家の人にかわる。
○絶対に教えない。
○「学校に聞いてください。」と答える。

 

《児童の安全確保のために》

 児童の安全を守るために、下校時刻を守り、一人で下校しないよう注意していきます。保護者の皆様におかれましても、児童の安全確保のために、児童の登下校する通学路上危険箇所はないか等を、是非児童と共に児童の目線からも点検していただきたいとおもいます。また、ご協力いただける方は、児童の登下校時の送迎等を見守っていただければ幸いです。児童が安心して登下校できるよう、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 次のことについて話題にとりあげ注意を喚起してくださるようお願いします。

1 複数人での登下校を実施する。
2 下校も通学路を通って帰る。
  (※寄り道しない。迷惑をかけるような行為はしない。)
3 暗い夜道の一人歩きを避けるようにする。
4 見知らぬ人から声等をかけられても,ついて行かない。
5 知らない人には絶対に電話番号など教えない。
6 声かけ事案や不審者に関する具体的な情報(※車のナンバー、車の色、相手の服装、顔の特徴など)は、ただちに、所轄の警察署へ通報してください。または、直接110番通報してください。
* 港北警察署 電話番号  045-546-0110

* 港北小学校 電話番号  045-431-8493

登録日: 2014年4月1日 /  更新日: 2020年7月30日

 

 

 

 

 

 

 

災害時の対応

◎「大規模地震特別措置」に基づく警戒宣言や大規模地震、暴風警報発令などの緊急災害時に備え、児童の保護対策を次のように定めています。

《大規模地震警戒宣言発令時の対応について児童の安全確保のため次のようにお願いします。》

 

 

 ※短期的(2~3時間内に発生)及び長期的(2~3日以内に発生)予報どちらも同じ

場 面

対     応

在校時

大規模地震警戒宣言が発令された場合、及び市域のいずれかで、震度5強以上の地震が観測された場合メール配信のあるなし にかかわらず在校児童は学校留め置きとなります。    

本校まで引き取りをお願いいたします。

 

○児童は各教室または校庭で,学級ごとに集合して保護者(代理人)の来校を待っています。ただし,「引き渡しの準備ができた」という本部の指示があるまで,保護者の方は教室前、または、校庭の指定した待機場所でお待ちください。

 

   ○学級担任が名簿と照合しながら保護者(代理人)に引き渡します。必ず担任の確認を済ませてからお子さんをお連れください。

 

   ○保護者(代理人)が引き取りに来られなかった児童は,学校で保護します。保護者(代理人)が来校次第,確認の上引き渡します。

 

 

登下校時

学校は休みになるので、すぐ帰宅する。
(職員が通学路の巡回・救護を行います。)

在宅時

学校は休みになるので、登校しない。
○家族と共に避難してください。

※予報以前に大地震が発生した場合は、予報が出たときに準じて行動する。

 

《風水害等の「警報」発令時の登校に際し、児童の安全確保のため次のようにお願いします。》

○ 「暴風警報」、「大雪警報」発令時

 横浜市内(神奈川県全域又は神奈川県東部)に「暴風警報」、「大雪警報」が午前7時の段階で発令中の場合は、児童の安全確保のため「臨時休業(全日)」とします。
 学校から休業、始業時刻を遅らせるなどの連絡はしません。

 

○ 「その他の警報」「注意報」発令時

「暴風」を伴わない「大雨警報」、「洪水警報」や注意報については、平常登校となります。ただし、各ご家庭で情報を把握し、安全な登校が困難であると判断されましたら登校を見合わせてください。(ご家庭の判断にお任せいたします。)そのために遅れて登校した場合、自宅待機の場合は、遅刻・欠席扱いとしません。
 学校からの連絡は、登校・下校時刻を変更する場合のみです。前日に判断した場合は文書にて、当日の場合はメール配信システムを使って連絡します。

 

 

 

◎ 個人情報聞き出し電話の対応について

 区役所職員、保健所、教職員、教育委員会、保護者の友人、PTAなどを名乗り、「住所・氏名・電話番号・学級・担任名」などの個人情報の聞き出しをねらったとみられる不審な電話が各家庭にかかる事案が発生しています。
 つきましては、不審電話によって、お子さんやご家族の方などが事件に巻き込まれたり、個人情報を流出したりすることがないように、ご家庭でも十分ご注意ください。


 

保護者の方へ≫ ご家族の皆様にもお伝えください

いかなる場合も、氏名・電話番号等(自他共)を絶対に教えないでください。
 『わかりません。』『学校に聞いてください。』といって電話をすぐ切ってください。

※個人情報について、学校並びに公的機関から家庭に直接お聞きすることは、絶対にありません。

○聞き出し電話がありましたら、すぐに学校まで連絡をお願いします。431-8493(副校長)
 内容が悪質である場合には、警察へも通報してください。(110)

○「卒業アルバムに印刷ミスがあるので、回収している」と言って自宅に取りに来る者がいます。アルバムは絶対に渡さないでください。もし、万一そのようなことがあるなら、すべて学校が回収します。
※住所・電話番号等は「卒業アルバム」に載せていません。


 

学校では、児童にこのように指導しています≫

○必ず、お家の人にかわる。
○絶対に教えない。
○「学校に聞いてください。」と答える。

 

 

 

 

《児童の安全確保のために》

 児童の安全を守るために、下校時刻を守り、一人で下校しないよう注意していきます。保護者の皆様におかれましても、児童の安全確保のために、児童の登下校する通学路上危険箇所はないか等を、是非児童と共に児童の目線からも点検していただきたいとおもいます。また、ご協力いただける方は、児童の登下校時の送迎等を見守っていただければ幸いです。児童が安心して登下校できるよう、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 次のことについて話題にとりあげ注意を喚起してくださるようお願いします。

1 複数人での登下校を実施する。
2 下校も通学路を通って帰る。
  (※寄り道しない。迷惑をかけるような行為はしない。)
3 暗い夜道の一人歩きを避けるようにする。
4 見知らぬ人から声等をかけられても,ついて行かない。
5 知らない人には絶対に電話番号など教えない。
6 声かけ事案や不審者に関する具体的な情報(※車のナンバー、車の色、相手の服装、顔の特徴など)は、ただちに、所轄の警察署へ通報してください。または、直接110番通報してください。
* 港北警察署 電話番号  045-546-0110

* 港北小学校 電話番号  045-431-8493

登録日: 2014年4月1日 /  更新日: 2020年7月30日