沿革
学校のあゆみ
平成5(1993)年 11月 |
第1回学校準備会 |
|
平成6(1994)年 9月 |
建設工事着工 | |
平成8(1996)年 4月 |
恩田小より分離独立、桂小学校開校。初代江頭良弘校長 | |
平成9(1997)年 2月 | 校歌・校章制定 | |
3月 | 第1回卒業証書授与式 | |
4月 | 第1回開校記念式 | |
平成10(1998)年 4月 | 三寺一男校長着任、個別支援級新設 | |
平成12(2000)年 4月 | 開校5周年記念式 | |
9月 |
開校5周年はばたけ桂小大運動会 | |
平成14(2002)年 4月 | 綿貫健治校長着任 | |
平成15(2003)年 4月 | 二学期制試行校委嘱 | |
平成16(2004)年 4月 | 区英語活動推進校 | |
平成17(2005)年 10月 | 校内LAN整備 | |
11月 | 創立10周年記念行事・式典 | |
平成18(2006)年 3月 | 太陽光発電システム完成 | |
4月 | 小松規久夫校長着任、英語活動PSY校(~21年度)、文科省英語活動研究指定校(~20年度) | |
12月 | 英語活動市報告会 | |
平成19(2007)年 4月 | YCT研究開発校 | |
平成20(2008)年 4月 | 向井義博校長着任、YICA準備校 | |
5月 | 第1回早大野球教室開催 | |
6月 | 桂小ギネス開始 | |
11月 | 文科省英語活動研究発表会 | |
平成21(2009)年 1月 | YICA研究発表 | |
4月 | 文科省全国学力学習調査 | |
6月 | 第2回早大野球教室 | |
12月 | もちつき大会開催 | |
平成22(2010)年 1月 | PSY授業公開 | |
4月 | 文科省全国学力学習調査 | |
5月 | 桂米づくり開始 | |
6月 | 桂小おやじの会発足、シカゴ教育視察団来校 | |
9月 | 朝作文開始 | |
平成23(2011)年 8月 | ミストシャワー設置、桂っ子夏祭り開始 | |
平成24(2012)年 2月 | カメルーン交流報告会 | |
10月 | 1校1実践運動開始 | |
平成25(2013)年 11月 | エアコン設置 | |
平成26(2014)年 3月 | 優秀教育実践校として表彰される | |
4月 |
道徳授業力推進校、幼保小連携推進校指定、区政20周年航空写真撮影 児童指導専任配置、図書館司書配置 |
|
5月 | プール塗装工事 | |
8月 | 閉庁期間設置 | |

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2015年1月20日