6年生
日光修学旅行
9月11(水)から1泊2日で日光修学旅行に行ってきました。1日目は、湯滝、華厳の滝の見学、益子焼絵付け体験を行いました。昼過ぎから悪天候になり、戦場ヶ原から湯滝までのコースが急遽変更になりましたが子どもたちは、慌てることなく臨機応変に対応しながら活動していました。宿舎でも夕食、入浴、おみやげ購入と友達と一緒に楽しそうに過ごす子どもたちがとても印象的でした。
2日目は、東照宮、二荒山神社、大猷院の見学を行いました。東照宮では、自分たちで調べて作ったガイドブックを活用しながら行動班で活動しました。初めて行く場所ということで戸惑う場面もありましたが友達と声をかけ合いながら見学していたのでさすが6年生だなと感心しました。二荒山神社、大猷院では歴史的建造物の見学だけでなく、その建物の歴史について話しを聞くことができました。事前学習だけでは学べなかったことを知ることができたので充実した学習になりました。
東京見学
5月13日(月)に東京見学に行きました。午前中に見学した科学技術館では、グループごとに館内を回りました。自動車やバイクの体験コーナーやエネルギーの開発、実験コーナーなど見るところもたくさんあり、みんなとても楽しそうでした。館内はとても広くじっくり見学するには時間が足りなかったですが、グループのみんなと行く順番を相談し、みんなで楽しみながら活動しようとする姿がたくさん見られ、さすが6年生という感じでした。
国会議事堂では、実際に建物の中に入って見学しました。レッドカーペットの上を歩き、中央広間や御休所、本会議場を見学しました。建物内の造りがとても豪勢でみんなとても驚いていました。また、本会議場では、見るだけでなく捕捉の説明も聞くことができて充実した学びになりました。