3月18日(金)卒業証書授与式がありました。

 小学校生活最後の日を迎えました。当日は呼名の返事、歌とこれまでで一番想いがこもっていました。これまでの感謝の気持ちを卒業証書授与式を通して十分に伝えることができました。

 4月からは中学生です。6年間の上郷小での学びを生かしてさらに活躍することを期待しています。

 1年間ご理解・ご協力ありがとうございました。

2月26日(金)卒業遠足がありました。

 卒業遠足は、八景島シーパラダイスに行きました。天候にも恵まれて最高の遠足日和となりました。午前中は、水族館で動物を見たり、さわったりして楽しみました。午後は、遊園地を中心にアトラクションを堪能していました。6年生最後の行事でたくさんの笑顔を見ることができました。

2月25日(木)各クラスでスポーツレクをしました。

 日光修学旅行中止の代わりに、スポーツレクをしました。ローテーションをしてそれぞれのクラスで楽しみました。スポーツは「Tベース」「卓球」「バドミントン」をしました。みんなで楽しんで良い思い出を作ることができました。

2月24日(木)卒業制作を作りました。

 今年度の卒業制作は「休み時間に遊べるレク集」「白衣の帽子入れ巾着」「校内マップ」を作りました。どれも学校のみんなのことを考えて作成しました。学年で役割分担をして丁寧に仕上げることができました。

 

2月15日(火)ありがとうを伝える会がありました。

 保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。日頃お世話になっている保護者の皆様に感謝を伝えられたかと思います。2学期から練習していた合唱・合奏は、上郷音楽会以上に上手に演奏ができていました。生で聴いてもらえる喜びが、子ども達の気持ちを高めたのだと思います。クイズや、手紙を渡す場面では、学校生活では見られない子ども達の嬉しそうな表情がたくさん見られました。子ども達同士でもほっこりしていて、とても良い雰囲気でした。

 

1月12日(水)書初めがありました。

 今年の書初めの字は「将来の夢」でした。「将」のバランスが難しく苦戦している様子でしたが、冬休みの練習の成果を発揮し力強く大きな字で書くことができていました。

12月23日(木)上郷音楽会

 これまでの練習の成果を出し切り、最高の演奏をすることができました。合唱では、出だしの「あさやけ」をはっきり丁寧に歌うことができました。また、歌詞をはっきりと歌い上げ、感情あふれる良い歌に仕上がりました。 

 合奏では、これまで課題だった「テンポ」を意識して演奏しました。遅くなってしまっていた部分を、テンポを崩さずに演奏することができました。

 演奏が終わった後、拍手によって迎えられた子ども達は、とても満足していた様子でした。

11月30日(火)上郷音楽会に向けて練習を始めました。

 今年が最後の音楽会になるので、子ども達も真剣に練習に取り組んでいる様子でした。「強弱が足りない。」「出だしの音が聞こえない。」「ソプラノの声が小さい。」「アルトが地声。」などたくさんの反省点が出ました。問題点を把握できているので、一つずつ解決して最高の合唱ができるように準備をしていきたいと思います。

11月11日(木)心の劇場がありました。

 「心の劇場」とは、劇団四季と横浜市教育委員会との共催で、劇団四季によるミュージカルを動画配信し、横浜市立小学校の6年生を対称に豊かな心を育む教育活動を推進することを目的とした活動です。今回、鑑賞したのは「はじまりの樹の神話」でした。子どもたちは楽しく鑑賞していました。

11月1日(月)学年でレクをしました。

 国語の学習で「みんなで楽しく過ごすために」という単元をしました。「卒業に向けて学年で遊びを考えよう」というめあてで学習しました。今回はその学習を生かして実際に学年でレクをしました。1組は「借り人競走」2組は「しっぽ氷鬼」3組は「戦国じゃんけん」をしました。それぞれのクラスで工夫して考えたレクはどれも面白く楽しい競技ばかりでした。

10月25日(月)サイバー教室がありました。

 3時間目にKDDIの方によるzoomでのサイバー教室を行いました。インターネットの利用に伴う危険について身近な例から原因とその対応について考えを深めました。子どもたちにとって身近なテーマだったこともあり、自分の考えを積極的に発言しており、インターネットの利用の仕方について改めて見直す機会になったようです。

 学習のふり返りでは自分の利用の仕方について改善しようと考えている姿が見られました。ぜひこの機会に、各ご家庭でのルールとそのふりかえりについて話し合ってみて下さい。

 

7月20日(金)大掃除をしました。

 4時間目に大掃除をしました。感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除をすることができました。一人一人が、やるべきことを考え、積極的に掃除に取り組んでいました。きれいな学校で2学期を迎え、いいスタートダッシュがきれるようにしてほしいです。

 小学校生活最後の夏休みが始まります。中学校につながる夏休みでもあるので、計画的に考え充実した夏休みを送ってください。夏休み明け、元気な姿のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

7月8日(木)租税教室がありました。

 栄区役所税務課の方にお越しいただいて、税について学習をしました。クイズ形式で楽しみながら、税について知ることができました。また、「もしも税金がなくなったら」をテーマにしたDVDも鑑賞しました。税の大切さを改めて実感する貴重な機会となりました。

6月3日(木)国際理解教室がありました。

 

 今年度の国際理解教室の先生は、オダ・シュー・イエン先生です。マレーシア出身の女性の方です。ニックネームは、パメラ先生です。明るく元気に授業をしてくださいました。一回目の授業は、マレーシアのご飯や国旗、天候や、日付のことを学習しました。子どもたちは、国際理解の授業が楽しくてたまらない様子でした。パメラ先生1年間よろしくお願いします。

5月29日(土)第16回上郷運動会がありました。

 子ども達にとって、最後の運動会になりました。どの種目も、一生懸命に取り組んでいました。中でも、2ヶ月間かけて仕上げてきたソーラン節は、心と体を一つに最高の演技をすることができました。下級生や、先生方に褒められて大変満足をしている様子でした。この成功を自信に変えて次の行事も精一杯駆け抜けていきます。

5月12日(水)習字がありました。

 

 今年度も大宮先生にご指導していただきます。テーマの字は、「四季の花」です。4文字でバランスも難しいですが、一文字ずつ丁寧に書くことができました。子どもたちは、集中して字を書くことを楽しんでいる様子でした。気持ちを整えて、集中できる空間を大切にしていきたいと思います。

5月10日(月)あいさつ運動が始まりました。

  

 上郷小学校では、あいさつ運動をしています。今週は、6年生が担当になります。各クラスで担当の曜日を決めて、少人数であいさつ運動をしました。少ない人数で、元気よくあいさつができました。

 次回は、5年生なので仕事の引き継ぎもしっかりしていきます。

5月10日(月)なかよし班顔合わせがありました。

 

 6年生になって初めてのなかよし班活動になりました。最高学年として、自信をもって活動することができました。振り返りでは、子どもたちは大変満足した様子でした。一方で、反省点もいくつか挙がっていたので、次回の活動はより緻密な計画をたて、実行していってほしいです。

4月26日(金)読み聞かせがありました。

 

  今年は、間隔を保って、ICT教材を使っての読み聞かせになりました。久しぶりに読み聞かせを聞けた子どもたちは、嬉しそうな表情で満ちあふれていました。これからの読み聞かせにも期待がいっぱいです。

4月23日(金)ソーラン節の練習が始まりました。

  今年は、6年生がソーラン節を踊ります。6年生の学年のスローガンは、「笑顔で全力!心を一つに感動させよう!!」です。このスローガンには、6年生として最高の演技をして、見ている人たちを感動させようというソーラン節実行委員の思いが込められています。

 今週のソーラン節のめあては、「振り付けを覚えよう」です。難しい動きもありましたが、楽しそうにソーラン節を踊っていたのが印象的でした。来週からは、質を高めるのがめあてになります。感動させるために、見栄えのあるきれっきれのソーラン節を披露したいです。 

4月23日(金)家庭科が始まりました。

 

 今年度は、志子田先生ご指導のもと家庭科の学習が始まります。新しい先生に、興味津々な様子でした。また、家庭科が好きな子どもたちが多いので、「今年は、家庭科で何をするんだろう。」とこれからの学習に興味を示していました。安全で楽しい家庭科学習をして、自分の力にしていってほしいです。

4月9日(金)学年週会・学年レクをしました。

 

 子どもたちにとっても、教員にとっても特別な学年、6年生。子どもたちの日々の成長の記録を上郷日記に残していきます。今年一年間よろしくお願いします。

 

 学年の目標の確認と、今年度の行事の確認、最高学年としてあるべき姿について、学年集会を開きました。終始まじめな雰囲気で、話を聞いている姿が印象的でした。また、6年生だということを再確認して、気を引き締めている子がたくさんいました。この集会を機に、もっと、もっと最高学年の気持ちを高めていってほしいと思います。

 その後「年度初めに学年の仲を深めて、希望にあふれる1年間にしよう」をテーマに学年レクをしました。十分に間隔を取って、安全に気をつけて遊ぶことができました。子どもたちは、ひさしぶりに友達と遊べて嬉しそうな表情を浮かべていました。6年生で力を合わせて、ワンチームで今年一年間を乗り切っていきたいと思います。