体育朝会 2月15日(火)

 

 

体育朝会がありました。

運動する機会が少なくなってきているという子もいるようです。

短なわなどを活用して、少しでも運動する機会をつくり、健康的な体をつくってほしいと思います。

 

学年集会 11月26日(金)

 

 

先日、学年でドッジビーをしました。

前回と同じように、みんなが楽しむことをめあてに行いました。

ドンマイ!ナイス!などの声を掛け合いながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。

前向きな声かけがさらに増え、仲良く成長していけるようにサポートしていきたいと思います。

 

おいしいお米ができました 10月25日(月)

 

 自分たちで調べたりJAの方に指導していただいたりしながら育てていたお米を、ついに収穫することができました。

その後、脱穀と精米を行い、給食の時間に食べました。「おいしい!」という声と同時に、「やっぱり農家の方がつくった物と味が違う。」や「あんなに頑張ったのにあまりとれないんだな・・・」などという声もあがっていました。米作りを通して、農家の方の大変さを実感した様子でした。

 

一学期終了 7月20日(火)

 

 一学期は、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。五年担任一同、感謝しております。

 本日の最後の四時間目は、大掃除でした。高学年らしく、教室や特別教室、くつ箱等を友達と協力しながら隅々まできれいにすることができました。よい環境のもと、二学期のスタートを切れそうです。

 二学期も引き続き、教育活動に対すご理解とご協力をお願いいたします。

 

お米を育てています 6月29日(火)

 

6月の上旬に、JAの方にご指導をいただきながら田植えをしました。

田植えが終わった後は、水の管理が大切だと教えていただき、気を付けて育ててきました。

子どもたちは、水の量や虫などの対処法について疑問をもち、調べていました。

お米を育てる活動を通して、お米や食に関する興味や関心を広げたり知識を身につけてほしいと思っています。

 

5・6年 運動会練習 5月24日(月)

 

運動会に向けて団体競技の練習を行っています。

各学級で、話を聞く姿勢や態度について話をしてから練習に取り組みました。

子どもたちは説明をよく聞き、理解することができていました。

子どもたちは当日に向けて、張り切っている様子です!

 

学年集会 4月24日(土)

  

 お忙しい中、土曜参観・学級懇談会に足を運んでいただきありがとうございました。

子どもたちは、よく考えたり話を聞いたりと、本当によく頑張っていました。

4時間目は、学年集会を開き、ドッジボールをしました。

勝ち負けにこだわるのではなく、みんなで楽しもうというめあてで行いました。

喧嘩もなく、みんなで思い切り楽しむことができました。