卒業式予行練習 2016年3月16日(水)

5・6年生で18日(金)に迫った卒業式の予行練習を行いました。

5年生は、初めて味わう卒業式の雰囲気に緊張しながらも、練習の成果を発揮して歌や呼びかけの言葉を頑張りました。在校生代表として臨む卒業式、しっかりと気持ちをこめて6年生を送り出してほしいと思います。

なかよし班お別れ給食・レク 2016年3月15日(火)

1~6年生の縦割り班で活動してきたなかよし班の6年生お別れ給食・レクを行いました。

5年生がリーダーとなって遊びを計画して準備をしてきました。リーダーとして活動を進める事は難しかったですが、6年生の笑顔を見る事ができ、楽しい思い出をつくることができたようです。最後に、手紙と歌のプレゼントを渡して、6年生に感謝の気持ちを伝える事ができました。リーダーとして経験を来年度のなかよし班活動に生かしてほしいと思います。

クリス先生のお別れ会 2016年3月14日(月)

半年間、英語の時間にお世話になったクリス先生のお別れ会がありました。

5年生の代表児童が司会を務めました。別れは寂しいですが、最後に全校で、感謝の気持ちをこめて校歌を歌い、歌のプレゼントをしました。

歯みがき指導    2016年2月23日(火)

歯みがき検査をしてくれている歯科衛生士さんに、歯の病気のことや磨き方について教えてもらいました。

乳歯から永久歯に生え変わるこの時期に、虫歯にならないように健康な歯でいられるよう、お家でも勉強したことに気をつけて歯みがきしていきましょう。

 

りんごの皮むき   2016年2月16日(火)

家庭科で、りんごの皮むきをしました。これまでの野菜の切り方とはちょっと違い、苦労している子もいれば、慣れた手つきですいすいとむいていく子もいました。お家で練習してきた子もいました。お家でもどんどん手伝えることが増えています。

 

なかよしタイム   2016年2月10日(水)

はじめてのなかよしタイムの進行は、いろいろ準備することが多くて、当日の中休みまでバタバタでした。

他の学年のみんなが、楽しく遊んでいて、5年生も一安心。

次は最後のなかよしタイム、5年生だけで企画をします。

 

なかよし班引き継ぎ 2016年2月1日(月)

なかよし班活動の5・6年生合同班長会議がありました。

2月のなかよしタイムは、5・6年生で企画をし、5年生が進行をします。

10代目から11代目へ、引き継ぎが始まっています。

 

理科の実験の様子 2016年1月29日(金)

水に溶かした食塩はなくなってしまったのかどうなのか、子供たちは興味深そうに実験を行っていました。果たして、実験結果は自分の予想と同じだったのでしょうか。

図工の学習の様子 2016年1月28日(木)

今図工では、彫り進み版画を行っています。今日は、一回目の黄色のインクをつけて刷りました。次回は赤色のインクをつけてする予定です。全部で3回刷ります。子供たちは今からできあがりを楽しみにしているようです。

山下先生との食事についての学習 2016年1月27日(水)

健康によい食事をするために自分のめあてを決め、実践しようとすることをねらいとした学習を、栄養教諭の山下先生とともに学んだり教わったりました。今回学習したことを、自分の生活に生かせるとよいと考えています。子供から学習した内容をお聞きになって、お家でのご協力をお願いしたいと思います。

クリス先生との英語の学習 2016年1月25日(月)

クリス先生との英語の学習の様子です。子供たちは毎回英語の学習を楽しみにしているようです。テキストにも進んで書くことができました。

代表委員会 2016年1月21日(木)

5年生が初めて運営をした代表委員会が今日のロング昼休みに行われました。6年生がいなくても、今までの経験をもとに、どの児童も一生懸命に運営をしようとしている姿が印象的でした。最上級生に向けての一歩をまた踏み出すことができたようです。

書き初め展 2016年1月20日(水)

4階の音楽室前に子供たちの力作が飾ってあります。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。

詩吟教室 2016年1月19日(火)

詩吟教室がありました。3人の先生方の発声に子供たちはとても驚いていました。最後に琵琶の音色を聞きながら平家物語を聞き、貴重な体験ができました。

朝会 2016年1月18日(月)

今週も始まりました。校長先生の話を聞き、今週も1週間、勉強に遊びに精を出せるとよいと思います。少しずつインフルエンザが増えてきています。子供たちの体調管理をよろしくお願いします。

サンチェス先生の国際理解教室 2016年1月15日(金)

今年度最後のサンチェス先生の国際理解教室がありました。最後の授業まで子供たちは興味深そうに授業に参加していました。今日で終わりだと思うと子供たちはとても残念そうな表情をしたように感じました。いつまでもメキシコのことを忘れないでいてほしいと思います。

ボール送り集会 2016年1月13日(水)

ロング昼休みに集会委員会が企画運営したボール送り集会がありました。クラス対抗で、それぞれ事前に作戦を立てて集会に取り組みました。どの子も楽しそうな表情で活動をしていました。

委員会の様子 2016年1月12日(火)

今日の6時間目、委員会がありました。写真は集会委員会の活動の様子です。飼育委員会の児童たちに手伝ってもらい、明日のロング昼休みで行う集会のリハーサルを行いました。明日はしっかりと運営ができるよいですね。

書き初め 2016年1月8日(金)

大宮先生のご指導の下、体育館で書き初めをしました。冬休みに練習した「美しい空」を、子供たちは力強く書いていました。4階音楽室前に掲示いたしますので、来校の折に子供たちの力作をご覧ください。

平成28年の始まりです! 2016年1月7日(木)

平成28年が始まりました。今年はいよいよ最上級生となる6年生になります。残り3か月、一日一日を大切にし、立派な6年生に向けて日々何事も頑張ってほしいと思います。さっそく今日、冬休みに学習した漢字と算数のまとめのテストをしました。勉強した成果が発揮できるとよいですね。保護者の皆様方、本年もどうぞよろしくお願いします。

創立十周年式典・記念音楽会 2015年12月5日(土)

鎌倉芸術館で創立十周年式典・記念音楽会が行われました。初めての場所での音楽会だったので、子どもたちはとても緊張した様子でしたが、いざ本番となると今まで練習した成果を発揮しようと、一人ひとりが気持ちをこめて演奏したり歌ったりしていました。式典では、運営委員の児童による「十周年おめでとう」の劇が行われ、温かい気持ちでみんなで十周年を祝うことができました。

上郷音楽会に向けて 2015年11月30日(月)

 

 

 

 

 

 

土曜日の本番に向けて、体育館練習も今日と木曜日の残り2回です。4年生や6年生のリコーダーや歌声を聴いて、自分たちも頑張ろうと意欲的になっていました。少しずつ声も大きくなり、リズムもよくなってきています。この調子で、本番まで気持ちを高めて、最高の演奏を届けられるようにがんばっています。

 

クリス先生との英語の様子 2015年11月26日(木)

 

 

 

 

 

 

今日の英語は、「What❜s this/that?」の単元で「3HintQuiz」をしました。それぞれのグループごとに、ヒントを3つ作って問題を考え、出し合いました。分かりやすいものや分かりにくいものがあり、楽しみながら考えました。

 

上郷音楽会の体育館練習が始まりました 2015年11月24日(火) 

 

 

 

 

 

 

 今日から体育館での練習が始まりました。これまでの音楽室での演習と違い、声が小さく聞こえたり、響きが足りなかったりしました。本番まであと2週間、緊張感をもって練習していきます。

 

大宮先生との習字の様子 2015年11月20日(金)

 

 

 

 

 

 

2・3・4時間目に各クラス1時間ずつ習字がありました。今月は、「実りの秋」という4文字を書きました。漢字とひらがなの大きさが難しい題でしたが、大宮先生の話をよく聞き、配列や右はらいに気をつけながら丁寧に書きました。

 

第2回球技大会 2015年11月19日(木)

 

 

 

 

 

 

先日の栄区球技大会では、バスケットボールとサッカーでお互いの試合を観戦することができなかったので、試合を見合い、健闘をたたえ合うために、第2回球技大会を開催しました。バスケットボールの速いプレーやなかなか思うように入らないシュートに盛り上がったり、サッカーのパス回しやすきを狙ったシュートに声を上げたりして、お互いに応援していました。

 

いたち川観察  2015年11月16日(月)

3・4時間目に、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、いたち川観察に行きました。川の場所によって流れる速さが違うことを実験したり、実際に川の中に入って体感したりしました。最後には、川にいる生き物を探しました。いたち川でも小さいシジミが見つかりました。

 

栄区球技大会  2015年11月12日(木)

 

 

 

 

 

 

5・6時間目に、桜井小・庄戸小・上郷小の5年生で栄区球技大会を行いました。サッカーとバスケットボールに分かれて、それぞれの学校と試合を通して交流しました。これまでの練習の成果を発揮したり、大きな声で応援し合ったりしていました。たくさんの保護者の方にご観戦いただき、ありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室  2015年11月6日(金)

4時間目に、「音の輪アンサンブル」の演奏を聴きました。ふれあいコンサートに続き、今年2回目のオーケストラを鑑賞し、すてきな時間を過ごしました。特別合唱クラブの友達は、「証」という曲をオーケストラの演奏で歌いました。

 

理科の流水実験と書写   2015年10月30日(金)

 

理科の時間に流水実験をしました。流れる川に見立て、山をつくり、少ない水を流したときと水を多く流したときの水の流れる様子や周りの土の様子を観察しました。今度の時間に実際にいたち川に行って川の様子を観察する予定です。今日は習字の学習もありました。大宮先生のご指導の下、「成長」という字を書きました。一つひとつ気をつける点を意識しながら、書き順や字の形を気をつけ、一生懸命書きました。

 

稲刈り  2015年10月29日(木)

 

春から育ててきた稲を今日刈りました。あまり実ってはいませんでしたが、自分たちで育ててきたので、稲に対する思いはどの児童も強いようです。

 

体育集会とおんがくしつトリオによるコンサート   2015年10月28日(水)

 

 

今日から短縄を使っての体育集会が始まりました。それぞれめあてを持ちながら、これから年度末まで少しでも長く、少しでもリズムよく跳べるように練習を積み重ねていきます。3校時は、おんがくしつトリオによるコンサートが開かれました。素敵な音色を聴きながら子供たちは夢の世界に迷い込んだようです。うっとりとして聴いている姿が心に残りました。とても素敵な時間を過ごすことができました。

 

朝の挨拶運動 2015年10月27日(火)

6年生が市の児童体育大会に参加しましたので、今朝は6年生に変わって5年生が挨拶運動を行いました。久しぶりの挨拶運動に子供たちは一生懸命下級生に挨拶をしていました。掃除も6年生の担当場所をきれいにしようと取り組みました。

 

6年生の明日の市児童体育大会を送る会と音楽の授業の様子 2015年10月26日(月)

6年生の明日の市児童体育大会を送る会がありました。来年は自分たちです。今年度の6年生のような立派な6年生になって市の児童体育大会を迎えることができればよいなと思います。今日の音楽は、合唱の練習を行いました。根本先生の伴奏を聴きながら音符を一生懸命追っています。

 

 

日産キャラバン 2015年10月23日(金)

 

 

日産の方が来てくださり、車のことについていろいろと教えてくださいました。教科書などに記載されていることとはまた違ったことを教わり、子供たちの目を輝かせながら取り組んでいる姿がとても印象的でした。整理整頓の大切さ、安全の大切さなど、普段の生活と関係している事柄も多く、子供たちにとって実りのある充実した時間を過ごすことができました。

 

おんがくしつトリオのワークショップ 2015年10月22日(木)

 

おんがくしつトリオの方々によるワークショップが行われました。各クラス、それぞれパートに分かれて創作をしました。来週、体育館で6年生を前にして披露する予定です。

 

避難訓練と代表委員会 2015年10月21日

 

休み時間に避難訓練がありました。授業中の避難とはまた違った避難をしなくてはならず、子供たちは先生の力を借りず自分たちでふさわしい行動をしようと考えながら避難をしていました。天災はいつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守る意識を常にもって生活をしてほしいと思います。ロング昼休みの時間に代表委員会がありました。各クラス代表児童が、クラスで話し合ってきた事柄をわかりやすくみんなに伝えることができました。

 

 

 

根本先生との音楽の学習となかよしタイムの様子 2015年10月19日

上郷小学校10周年記念音楽会に向けて、練習に励んでいます。今日はリコーダーの練習を行いました。タンギングに気をつけながら練習を積み重ねてきているところです。ロング昼休みの時間は、なかよしタイムでした。それぞれの班に分かれて、それぞれ計画してきた遊びを行いました。5年生として6年生と協力し、下級生の様子を常に気にしながら活動しています。

 

 

 

クリス先生との英語の学習 平成27年10月15日(木)

 

クリス先生との英語の学習を子供たちは楽しんでいます。毎回ゲームを通して、英語の楽しさに触れています。日に日に英語を好きになる児童が増えているように感じます。

 

 

 

 平成27年度 後期 始業式 2015年10月13日(火)

 

 平成27年度の後期が始まりました。後期もいろいろなことが予定されています。一つひとつ大切にし、6年生に向かっての階段を一歩ずつ上がっていけるとよいと考えています。後期も、保護者の皆様方の変わらぬご協力をよろしくお願いします。

 

平成27年度 前期 終業式 2015年10月9日(金)

 平成27年度前期終業式となりました。いろいろなことがあった前期。よいこともよくなかったことも後期にぜひつながるとよいと思います。保護者の皆様方にはたくさんのご協力をありがとうございました。

愛川体験学習2日目 2015年10月1日

朝のつどい            機織り(コースター作り)

藍染(バンダナ作り)       到着式

 2日目もふれあいの村でさわやかな空気の中、朝のつどいからスタートしました。おいしい朝食を食べ、ふれあいの村を出発し、レインボープラザで体験をしました。機織りと藍染のグループに分かれ、それぞれスタッフの方に教えていただきながら、コースターとバンダナを作りました。その後、お昼ご飯は近くの河原で食べましたが、雨が少し降ってきたので早めにバスに乗り込み帰路につきました。子どもたちにとって、友達と過ごした2日間はきっと一生の思い出になったと思います。

愛川体験学習1日目 2015年9月30日

出発式              宮ケ瀬ダムの放水

ふれあいの村入村式        キャンプファイヤー

 絶好の秋晴れの中、1日目がスタートしました。学校での出発式、バスレク、宮ケ瀬ダムの見学、愛川公園のオリエンテーリング、ふれあいの村でのドッジボール大会、キャンプファイヤーと予定通りに1日活動することができました。移動では歩くことが多く、たくさん動き回った1日でした。

いよいよ来週です 2015年9月25日

 待ちに待った愛川体験学習が来週に迫りました。今日は行動班で、愛川公園のオリエンテーリングの計画を立てたり、キャンプファイヤーの練習をしたりしました。キャンプファイヤー・バスレク・しおり・歌・式・旗の各係の準備もできてきて、子どもたちの気持ちも高まっています。

敬老の集いでソーラン節を踊りました 2015年9月21日

 上郷中学校で行われた敬老の集いで、5年生有志でソーラン節を踊りました。終わった後には、たくさんの拍手をいただき子どもたちも充実した顔をしていました。一生懸命練習したソーラン節で、地域の方と交流ができてうれしく思います。

 また、4・5・6年生の特別合唱クラブの子どもたちも日頃の練習の成果を発揮して、合唱を披露しました。

上郷音楽会の練習を始めています 2015年9月17日

 12月5日の上郷音楽会に向けて練習が始まりました。5年生は合唱で「希望の光」、リコーダー奏で「栄光の架橋」をやります。5年生みんなで、気持ちを一つに良い合唱、良い合奏ができるように頑張っていきたいです。

日々学習に励んでいます 2015年9月14日

 家庭科では、玉止め・玉結び、なみ縫いなどの手縫いの基礎を習得し、小物づくりをしています。

 大宮先生のお習字では、「あこがれ」を練習しました。ひらがなの書き方に苦戦しながらも、最後には立派な字で書けました。

なかよし班給食でした 2015年9月11日

 1~6年生で集まるなかよし班で給食を食べました。給食を食べた後は、6年生が考えた遊びをみんなで遊びました。

愛川に向けて学年集会をしました 2015年9月10日

 5時間目の授業参観のときに、今月末に迫った愛川体験学習に向けて学年集会を行いました。式・歌・旗係が考えた「愛川の歌」や「愛川のマスコット」の発表をしたり、キャンプファイヤー係を中心にキャンプファイヤーの歌やダンスの練習をしたりしました。どの係も毎日一生懸命取り組んでいて、本番が楽しみです。

総合防災訓練でした 2015年8月29日

 地域の方々と一緒に総合防災訓練を行いました。合同避難訓練を行ったあと、防災の学習として5年生は、三角巾の使い方と機材見学を行いました。三角巾は、ペアになって実際に結ぶ練習をしました。みんな真剣な表情で学習をしていました。

テレル先生の最後の授業でした 2015年7月16日(木)

 

 

 

 

 

 

 テレル先生と英語の勉強をするのも今日で最後でした。
少しずつみんなも慣れてきて、楽しくなってきたところで、とても残念です。
最後にはハイタッチをしたり、サインをもらったりしていました。
夏休み明けからは、新しいAETの先生が来ます。

糸のこドライブ 2015年7月7日(火)

 

 

 

 

 

 

 電動糸のこを使って、板を色々な形に切りました。
板を押しながら、自分の切りたい形に上手に動かしていました。
切った形をもとに、パズルにしたり、ビー玉迷路にしたり、思い思いの作品をつくっています。

初めてのソーイング頑張っています 2015年7月7日(火)

 

 

 

 

 

 

 玉結び、玉どめから始まり、波縫いの練習をしています。
全員集中して、黙々と縫物をしていました。
夏休みに、お家でも復習してみるといいですね。

掃除の様子と水泳学習 2015年6月25日(木)5日(木)

 

 

 

 

 

 

6年生が修学旅行に行っている間、6年生の掃除担当場所を5年生が代わりにやっています。6年生が返ってきたときにびっくりするくらいにきれいにしようとがんばっている姿が見られ、とても感心しています。午後は水泳学習がありました。バディ学習を基本に、それぞれめあてを達成できるよう、また少しでも泳力がつくよう学習に臨んでいます。

朝のあいさつ運動 2015年6月24日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 今日から5年生だけの朝の挨拶運動です。どの子も意欲的に挨拶をしていたように感じました。あと二日間、このまましっかりとできるとよいですね。また、その後は体育集会がありました。クラスごとに大縄にチャレンジしています。少しずつ記録が伸びているようです。

第1回学校保健委員会 2015年6月18日(木)

 

 

 

 

 

 

 第1回学校保健委員会が行われました。各クラスから2名代表として出席し、「自分が好き!友だちがすき!育てよう元気な心!」をテーマにしっかりと保健委員会の発表を聞くことができました。各クラスの保健委員会のメンバーも、今日の日のために休み時間を中心にわかりやすくまとめていました。

田植えをしました 2015年5月28日(木)

 

 

 

 

 

 

 5年生の総合では、稲作をします。先週草ぬきをして水をはり、今日田植えをしました。水と泥の感触を楽しみながら、田植えをすることができました。

第10回運動会が開かれました 2015年5月23日(土)

 

 

 

 

 

 

晴天の中、第10回運動会が行われました。10周年の記念の運動会なので、開会式の前に実行委員によるセレモニーも行われ、特別な雰囲気の中始まりました。
 5年生は徒競走、ソーラン節、騎馬戦などの競技に全力で取り組みました。練習の成果を発揮することができた素晴らしい運動会になりました。

いろいろな世界のあいさつ 2015年4月30日(木)

 

 

 

 

 

 

 2回目のテレル先生の英語は、世界の国のあいさつです。
 アメリカやオーストラリアなど英語を話す国だけでなく、中国、韓国、ロシア、フランス、ドイツなどいろいろな国の子どもたちの自己紹介を聞きました。
 最後は、国の名前を英語でいいながらのじゃんけんゲームです。
 チームで教え合いながら、白熱した戦いになりました。

家庭科の学習が始まりました 2015年4月20日(月)

 

 

 

 

 

 

 家庭科の学習の2回目は、お湯を沸かす学習でした。
エプロン・バンダナ(三角巾)・マスクをつけて、みんなでガスコンロの使い方を勉強しました。
最後にお湯を沸かし、家から持ってきた紅茶やココアなど、お湯を入れて飲みました。

給食開始 2015年4月10日(金)

 

 

 

 

 

 

 今日の給食開始と同時に、1年生交流給食も始まりました。
各クラス7人ずつ1年生の教室に行き、食べる時の姿勢や片付け方を1年生に教えます。
準備が間に合うときには、白衣のたたみ方を教えたり、配膳の手伝いをしたりもします。
運動会前日まで、順番に行きます。