ご家庭でのご指導のお願い2
家庭訪問等の実施に際して、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
5月も半ばに差し掛かり、コロナ感染者数も若干の減少傾向という報道がされています。学校では再開に向け、環境整備や消毒の体制など予防への対策を進めているところでございます。
さて、臨時休業も長期になり、子どもたちも「体を動かしたい」「友達と会いたい・遊びたい」などの欲求がかなりたまっているのではないでしょうか。家庭訪問の際に地域の公園で遊ぶ子どもたちも見かけます。しっかりと三密を守っている子たちもいますが、なかなか守られていないという場面も見かけました。身体を動かすことは大切なことですが、今一度ご家庭で、三密にならないようお話しください。お願いいたします。
また今週になって気温も上昇しております。屋外で運動する際の水分補給や、帰宅時の石鹸での手洗いについても、併せてお声かけをお願いいたします。
こどもたちへ
○公園(こうえん)など、外(そと)で体(からだ)を動(うご)かす時(とき)には、人(ひと)とのあいだを十分(じゅうぶん)にあけましょう。
○いじわるなことをしたり、悪(わる)い言葉(ことば)をつかったりすることは、いじめにつながります。やさしい気持(きも)ちですごしましょう。
○のどがかわく前(まえ)に、しっかり水分(すいぶん)をとりましょう。
○石(せっ)けんで、しっかり手(て)洗(あら)いを続(つづ)けましょう。
学校(がっこう)が 始(はじ)まったら みんなで 笑顔(えがお)で 会(あ)えるように一人一人(ひとりひとり)が 今(いま) できることを しっかりと やっていきましょう!
元版はこちら↓
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: