沿革
学校のあゆみ
昭和49年 |
横浜市立日野小学校 南方面校第一期工事着工(竣工12.2) |
昭和50年 |
横浜市立日野南小学校開校式 校庭整備 (9.2) 校章発表(10.10) 第一回創立記念日(12.2) 学園緑化事業終了(12.24) |
昭和52年 |
体育館棟完成(3.10) 第一回卒業式(3.19)体育館・校舎・プール増築落成記念式(5.24) |
昭和53年 |
校歌発表会(2.27) プレハブ校舎3教室設置(3.3) |
昭和54年 |
横浜市立日野南小学校小山台方面校準備委員会発足(5.30) |
昭和56年 |
校旗作成(10.3) |
昭和58年 |
校庭東側階段設置(9.12) |
昭和59年 |
横浜市教育委員会徳育推進実践校(59年度) 横浜市給食指導優良校表彰(8.2) 10周年記念式典(10.18)自然観察園開園式(12.1) |
昭和60年 |
横浜市教育委員会徳育推進実践校(60年度) |
昭和62年 |
横浜市教育委員会協力校発表会<国語科>(2.24)(11.5) |
昭和63年 |
校庭整備工事竣工(9.20) |
平成 3年 |
体育館棟下に多目的ホール完成(3月)横浜市給食指導優良校表彰(7.23) |
平成 4年 |
校長室・事務室・保健室・印刷室・耐火書庫の改装(3.31) |
平成 5年 |
神奈川県学校給食優良校表彰(1.27)はまっ子ふれあいスクール開校(9.13) |
平成 6年 |
算数科自主授業研究会(1.28)プールフェンス工事(3月)20周年記念式典(11.5) |
平成 7年 |
横浜市教育委員会協力校発表会<算数科>加賀美雅也校長着任(4.1)3組開設(4.5) 横浜市教育委員会協力校発表会<男女平等教育・算数科> |
平成 8年 |
横浜市給食指導優良校表彰 |
平成 9年 |
横浜市教育委員会教育課程区内発表会<体育科>・横浜市教育委員会研究協力校発表会<体育科> |
平成10年 |
神奈川県体育研究協力校表彰(2.10) |
平成16年 |
窓枠工事(8.30)30周年記念式典(11.20) |
平成17年 |
外壁工事(8.30) 地域交流室設置 |
平成18年 |
コンビネーション遊具改修工事 ネットデー実施(校内LAN回線工事) |
平成19年 |
YTC(英語活動)準備校 特別支援教育実践推進校 相談室整備 |
平成20年 |
まちとともに歩む読書活動推進校 YICA準備校 特別支援教育実践推進校 |
平成21年 |
体育館耐震工事 普通教室増設工事 校舎前フェンス改修工事 体力向上推進拠点校 |
平成22年 |
体力向上推進拠点校 |
平成23年 |
体力向上推進拠点校 照明設備改修・職員室配線床埋込工事 音楽室冷房 |
平成24年 |
体力向上推進拠点校 空調設備設置工事終了 雨水貯留施設工事終了 |
平成25年 |
特別支援教育総合センターとの共同研究「ユニバーサルデザインの視点に立った授業づくり」 |
平成26年 |
40周年記念式典(11.29) |
平成27年 |
HP切り替え 給食室耐震工事 音楽室床改修工事 |
平成28年 |
体育館棟多目的トイレ設置工事 東門改修工事 校庭スピーカー増設工事 |
平成29年 |
土門くるみ校長着任 ひょうたん山ビオトープ改修工事 メンターチーム優秀チーム賞受賞 |
平成30年 |
学校運営協議会設置 特別教室エアコン設置 西門改修工事 |