令和5年度
2.14 ALSOKあんしん教室
ALSOKの方に来ていただき、災害が起きたときには、どんな行動をとればいいかを考えました。
自分で考えて行動できることが大切なことを学んでいました。
ご家庭でも、もしもの時に備えて、集合場所などを話し合っておくといいかもしれません。
1.12 書初め「明るい心」
体育館で書初めを行いました。2024年も「明るい心」で過ごしていってほしいと思います。
10.10 資源循環局見学
社会科の学習で、資源循環局にごみ処理の仕方を見学しに行ってきました。
24時間休まずにごみを燃やしていることや、とても大きなクレーンでごみを運んでいることを知り、理解を深めていました。また、自分たちでもごみを減らすためにできることがあることを知るよい機会となりました。
6.22~23 上郷宿泊体験学習
上郷宿泊体験学習に行ってきました。
1日目は水再生センターに行き、上郷・森の家に宿泊しました。
2日目は金沢動物園とはまぎんこども宇宙科学館へ行きました。
どの場所でも、学校ではできない体験や活動をして、一回り成長することができた2日間でした。
5.27 運動会
本日、運動会を開催しました。
練習の成果を発揮し、盛大に演舞をすることができました。
5.8 はまっこ交通安全教室
本日、南警察署や南交通安全協会の方々、本校PTAの保護者のみなさまにご協力いただいて、交通安全教室を行いました。
あいにくの天候で体育館での実施となりましたが、自転車の安全な乗り方や、交通ルールなどを分かりやすく教えていただきました。
今日学んだことを日々の生活に生かしていけるよう、学校でも声をかけ続けていきたいと思います。