令和2年度
3.24 箱根体験学習 (5年生)
昨年の7月に三浦宿泊体験学習がコロナ禍で中止となり、その代替として箱根へ体験学習に行きました。まずは、 箱根町港から桃源台港まで芦ノ湖の海賊船を楽しみました。富士山がとてもきれいでした。その後、二手に分かれ交代で見学しました。一つは「 生命の星、地球科学館」で、いろいろな標本の見学をしました。感染症対策で標本を触ることはできませんでしたが、貴重な標本を見ることができました。もう一つは、「 金指寄せ木細工体験」です。自然の木の色を生かして、工夫して模様を作りながら寄せ木体験を楽しみました。緊急事態宣言も解除され、天候にも恵まれたこともあり道路渋滞に遭いましたが、本当に楽しい1日になりました。
5年1組総合的な学習取り組み.pdf [339KB pdfファイル]
5年2組総合的な学習取り組み.pdf [298KB pdfファイル]
5年3組総合的な学習取り組み.pdf [2570KB pdfファイル]
12.9~11 お箏教室 ~5年~
文化芸術による子供育成総合事業として、5年生がお箏の演奏体験をしました。いつもなら保護者の方の参観も可能だったのですが、今年は子供たちだけで行われました。第二音楽室に11面のお箏が並び、美しい音色が響きわたりました。
1日目は「さくらさくら」を演奏し、2日目からは「紅蓮華」にチャレンジしました。みんなが知っている曲なので、リズムよく、とても意欲的にとりくみ、素敵な合奏になりました。3日目の最後には講師の先生方による琵琶と語りの演奏、お箏と琵琶による「さくらさくら」の演奏、そして、琵琶とお箏とピアノで「紅蓮華」の演奏も聴き、日頃体験できないような特別な時間を過ごすことができました。
7月2日(木) |
![]() |
---|
学校が再開して一ヶ月が経ちました。教室では多くの子どもが理科の学習で捕まえたメダカのお世話をしています。毎日卵からかえったメダカの成長を楽しそうに観察しています。