不動丸小学校
Group NAV
ホーム
BreadCrumb
現在位置:
ホーム
学校日記
2021年度
【重要】令和4年度 新1年生 入学説明会の皆様へ
ホーム
学校紹介
学校経営
学校だより
学校日記
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
児童支援専任より
教育相談
災害時の対応 (台風・地震等)
PTAより
転入・転出の手続きについて
リンク集
横浜市教育委員会
Y・Y NET
横浜市立学校
【重要】令和4年度 新1年生 入学説明会の皆様へ
令和4年度 新1年生 入学説明会についてのお知らせです。
入学説明会開催方法の変更について
このコンテンツに関連するキーワード
全校
登録日:
2022年1月25日
/
更新日:
2022年1月25日
このカテゴリー内の他のページ
4年 総合 樹名板づくりをしました♪ (10.16)
一年間をふりかえろう!そして、来年度へ!(3.25)
令和3年度 修了式・離退任式(3.25)
新1年生のみんな!待っているよ!(3.24)
春はもうそこまで…(3.23)
6,7,8,9組 個別の課題学習に取り組んでいます!(3.23)
3年 国語 わたしたちの学校じまん(3.22)
令和3年度 卒業証書授与式(3.18)
卒業生を送る会で最後のお別れ…(3.18)
卒業・進級をお祝いして…(3.17)
6,7,8,9組 クラスみんなで卒級式(3.16)
6年 昇降口の前で…(3.16)
2年 生活 今の自分になるまでに…(3.16)
給食に「お肌プルプルコギ」登場!(3.15)
3年 理科 音が伝わるときのものの様子は?(3.15)
4年 国語 調べて話そう生活調査隊(3.14)
5年 体育 学年球技大会開催!(3.11)
給食のお赤飯で進級、卒業をお祝い!(3.10)
6年 卒業式に向けて…(3.10)
1年 横浜・F・マリノス食育キャラバン パートⅡ(3.9)
4年 国際理解教室 What,s animal?(3.9)
2年 算数 はこの形をしらべよう!(3.8)
たてわりお別れ会で感謝の気持ちを伝えよう!(3.7)
6年 卒業を祝う会(3.4)
6年 祝!卒業 セレクト給食(3.4)
3年 算数 ぼうグラフをかこう!(3.3)
1年 生活 昔遊びを楽しもう!(3.3)
5年 家庭科 ランチョンマットをつくろう!(3.2)
6,7,8,9組 体育 ハンドボールに挑戦!(3.2)
2年 算数 8つに分けるには?(3.1)
4年 算数 はこの形の特ちょうを調べてみよう(3.1)
5年 社会 津波や地震から身を守るには?(2.28)
6年 卒業製作進行中 その2 (2.28)
5年 理科 電磁石の性質を探ろう!(2.25)
2年 国語 スーホの白い馬(2.25)
1年 算数 ブロックをつかって…(2.24)
5年 図工 彫り進めて 刷り重ねて(2.24)
6,7,8,9組 今日の収穫は…?(2.22)
3年 社会 野菜はどうやって出荷されていくの?(2.22)
全校で6年生の卒業をお祝いしよう!(2.21)
第2回学校保健委員会は放送で…(2.21)
3年 体育 ティーベースボール(2.18)
1年 図工 でこぼこはっけん(2.18)
4年 体育 サッカーボールをつかって(2.18)
5年 理科 もののとけ方(2.17)
2年 生活 広がれわたし(2.17)
全校みんなで校内をきれいに(2.16)
6,7,8,9組 学習発表会の内容を全校に発表しました(2.16)
1年 図工 ひらひらゆれて(2.15)
3年 図工 ゴムゴムパワー(2.15)
6年 よみうりランド卒業旅行に行ってきました(2.14)
6年 図工 卒業製作、順調に進行中!(2.10)
4年 国語 感動を言葉に(2.10)
1年 横浜・F・マリノス 食育キャラバン(2.9)
6年 薬物乱用防止教室(2.8)
6年 社会 近代国家を目指して(2.8)
2年 算数 長いものの長さのたんい(2.8)
3年 図工 空きようきのへんしん(2.4)
6,7,8,9組 図工 紙ねんどで飾りづくり(2.4)
1年 音楽 ぶんぶんぶん(2.3)
3年 総合 食品ロスについて考えよう(2.3)
1年 体育 サッカーボールを蹴ろう!(2.2)
6年 音楽 気持ちをひとつに(2.2)
5年 家庭科 ミシンでソーイング(2.1)
4年 音楽 ソーラン節に和太鼓をそえて…(2.1)
2年 道徳 ぼくは「のび太」でした(1.31)
1年 英語 What,s animal ? (1.31)
4年 プラットフォーム事業でダンス その2 (1.27)
2年 図工 版画の作品展示中!(1.27)
6,7,8,9組 音楽 みんなの気持ちを合わせて♪(1.26)
3年 算数 かけ算のひっ算(1.26)
今日の給食に「梅干し」が出ました!(1.25)
5年 体育 バスケットボールに挑戦!(1.25)
【重要】令和4年度 新1年生 入学説明会の皆様へ
6,7,8,9組 冬の不動丸ファームは今…(1.24)
2年 国語 大事な言葉に気を付けて(1.24)
5年 国語 お気に入りの詩を習字で(1.21)
1年 国際理解教室 いつ食べる?(1.21)
6年 総合 給食のメニューを提案しよう!(1.20)
4年 みんなでダンスダンスダンス!(1.20)
3年 スケート教室に行ってきました!(1.19)
6年 図工 ドリームプロジェクト(1.18)
5年 総合 ゴールボールをやってみよう!(1.17)
4年 国語 ウナギのなぞを追って(1.17)
3年 発育測定で自分の成長を見つめよう(1.17)
2年 図工 たのしくうつして(1.14)
1年 音楽 おとのながさをくふうして(1.14)
6年 社会 判じ絵で江戸時代の人に挑戦!(1.13)
6,7,8,9組 リズムに合わせて手拍子(1.13)
1年 国語 日づけとよう日(1.13)
6年 音楽 箏・尺八教室で和楽器に親しみました(1.12)
5年 家庭科 正しいお金の使い方って?(1.12)
4年 英語 Do you have a pen ?(1.12)
6年 新春書初め大会(1.11)
3年 音楽 せいじゃの行進(1.11)
2年 算数 かけ算のきまりを見つけよう(1.11)
児童向け自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについて(1.7)
3年 国語 短歌を楽しもう(1.7)
学年目標も大詰めに?(1.7)
2022年のスタートです!(1.7)
明日から冬休み…みなさんよいお年を!(12.23)
6年 家庭科 できることを増やしてクッキング(12.22)
3年 英語 グリーティングカードを作ろう!(12.22)
今日の給食は…「たらちり」(12.21)
2年 算数 かけ算九九マスターになろう!(12.20)
1年 今月の歌を歌おう♪(12.20)
1年 図工 箱で動物をつくろう!(12.17)
6年 理科 地層のできかたを調べよう(12.17)
3年 図工 ひもひもワールド(12.16)
5年 図工 ねん土を成形してみよう!(12.16)
6,7,8,9組 オランダのクリスマスって…?(12.15)
1年 体育 鉄棒をがんばろう!(12.15)
3年 国語 ことわざ・故事成語を使って文をつくろう(12.14)
2年 音楽 お祭りの気分で生き生きと歌おう!(12.13)
5年 総合 横浜ラ・ポールさんにボッチャを教えていただきました!(12.13)
4年 社会 吉田新田について調べてみよう(12.13)
全校たてわりウォークラリーを行いました(12.10)
代表委員会で学校だよりの名前が決定!(12.9)
不動丸フェスタウィーク 7日目 3年生(12.9)
5年 家庭科 お米をおいしく炊き上げるには?(12.8)
不動丸フェスタウィーク 6日目 4年生(12.8)
3年 川崎民家園に行ってきました!(12.7)
不動丸フェスタウィーク 5日目 5年生(12.7)
6年 総合 藤又さんの畑を訪ねて…(12.6)
不動丸フェスタウィーク 4日目 6,7,8,9組(12.6)
ジュニアボランティア体験発表会(12.5)
地産地消の給食をいただきました!(12.4)
人権について考えよう!(12.4)
1年 生活 チューリップの球根を見つめて(12.4)
不動丸フェスタウィーク 3日目 6年生(12.4)
学校保健委員会で睡眠の大切さを…(12.3)
不動丸フェスタウィーク 2日目 2年生(12.3)
3年 社会 洗濯板でゴシゴシゴシ!(12.2)
不動丸フェスタウィーク 1日目 1年生(12.2)
5年 総合 おいしいお米をいただきます!(12.1)
2年 生活 さつまいもを給食に(12.1)
4年 図工 ほって すって みつけて(12.1)
6,7,8,9組 不動丸ファームで野菜を育てよう!(11.30)
2年 体育 大なわとびにチャレンジ!(11.30)
祝!80000回アクセス!(11.30)
6年 英語 スーパーで買い物をするときに…(11.29)
5年 算数 比べ方を考えよう(11.29)
5年 家庭科 お味噌汁をつくろう!(11.26)
1年 生活 えがおにこにこあきまつり(11.26)
全校たてわりウォークラリーに向けて…(11.26)
6年 総合 不動丸ファームプロジェクト進行中!(11.25)
芸術の秋 Fudoumaru museum (11.25)
6年 総合 Inherit Ours Shirane(11.25)
5年 音楽 気持ちを一つに合奏しよう!(11.24)
1年 国語 漢字もずいぶん覚えました!(11.24)
4年 八景島シーパラダイスに行ってきました!(11.22)
2年 算数 かけ算九九に挑戦!~4の段編~(11.22)
3年 国語 すがたを変える大豆(11.22)
4,5,6年 楽しいよ!クラブ活動!(11.19)
2年 生活 おもちゃづくりバージョンアップ!(11.19)
6,7,8,9組 ファンタジーキッズリゾート海老名に行ってきました(11.18)
6年 総合 不動丸小History Movieをつくろう!(11.17)
4年 総合 よみがえれ!学校の池!(11.17)
3年 総合 地域防災拠点委員の方々から学ぼう!(11.17)
2年 生活 さつまいもを収穫しました!(11.16)
4年 体育 燃えろ!ハンドボール(11.16)
5年 相模湖プレジャーフォレストへ行ってきました!(11.15)
6年 家庭科 おいしい味噌汁をつくろう(11.12)
2年 国語 馬のおもちゃの作り方(11.11)
1年 横浜子ども自然公園へGO!(11.10)
6年 体育 ソフトバレーボール(11.9)
5年 盛り上がれ!ライトファイヤー!(11.8)
3年 総合 食品ロス~ゼロプロジェクト~(11.8)
5年 総合 ボッチャを体験(11.5)
4年 国語 世界にほこる和紙(11.5)
6年 図工 版から広がるわたしの思い(11.5)
2年 ズーラシアへGO!(11.4)
1年 体育 チェッコリ玉入れ(11.4)
6,7,8,9組 しらべよう ぼくたちわたしたちのまち(11.2)
1年 体育 忍者になって…(11.2)
4年 総合 中堀川を調査しよう!(11.1)
1年 国語 「かぎかっこ」の使い方?(11.1)
第2回「まち」とともに歩む学校づくり懇話会(10.29)
2年 跳び箱でジャンプ!(10.29)
1年 生活 おひさまどろだんご(10.28)
6年 校外学習「いざ鎌倉!」(10.27)
3年 社会 消防出前授業を行いました(10.26)
1,6年 アサガオのつるを使ってリースづくり(10.23)
5年 図工 ライトファイヤーに向けて…(10.23)
1年 国語 漢字もどんどん覚えています!(10.22)
6,7,8,9組 体育 マット運動にチャレンジ!(10.22)
5年 総合 お米マイスターさんを訪問して(10.21)
2年 学年集会 ドッジボールで交流しよう!(10.21)
3年 総合 帷子川にはどんな生き物が?(10.21)
2年 算数 いろいろな形を組み合わせて…(10.20)
5年 総合 パラリンピック写真家清水さんをお招きして(10.20)
3年 社会 火事から学校を守るために(10.19)
2年 図工 まどからこんにちは(10.19)
3年 国語 山小屋で三日間過ごすなら?(10.18)
5年 国語 よりよい学校生活のために(10.18)
6年 理科 水溶液の性質を調べよう(10.15)
巡回展が始まります!(10.15)
4年 国語 ごんの気持ちは?(10.14)
2年 国語 がまくんとかえるくん(10.13)
4年 算数 がい数(10.12)
1年 国語 うみのかくれんぼ(10.12)
教育実習生がやってきました!(10.12)
3年 理科 ひまわりは最後どうなる?(10.11)
後期がスタートしました!(10.11)
担任の先生と前期をふりかえりました(10.8)
前期終業式を行いました(10.8)
5年 体育 フラッグフットボール(10.7)
6年 家庭科 ナップザックづくり(10.7)
旭区ジュニアボランティアでがんばる6年生(10.6)
4年 国際理解教室 オランダの食生活って?(10.6)
2年 国語 ことばでみちあんない(10.6)
3年 算数 大きい数のわり算(10.5)
4年 国語 ごんぎつね(10.5)
1年 そうじもがんばるぞ!(10.4)
6,7,8,9組 前期をふりかえって(10.4)
全員登校に戻りました!(10.4)
【分散登校20日目】4年 音楽「とんび」(10.1)
【分散登校20日目】創立記念式を行いました(10.1)
【重要】台風16号接近に伴う登下校の対応について(9.30)
【分散登校19日目】1年 生活 土を求めて…(9.30)
【重要】10月4日以降の教育活動のお知らせ(9.29)
【分散登校18日目】6年 社会 校庭に大仏を描こう!ver.2(9.29)
【分散登校18日目】5年 総合 お米の収穫まであと一歩!(9.29)
【分散登校17日目】6年 社会 大仏を描こう!(9.28)
【分散登校16日目】3年 社会 わたしたちの町の安全は?(9.27)
【分散登校16日目】1年 英語 head? knee? (9.27)
【分散登校15日目】1年 体育 的当てボール投げ(9.24)
【分散登校15日目】4年 道徳 うめのき村の四人兄弟(9.24)
【分散登校14日目】3年 英語 アルファベットを探せ!(9.22)
【分散登校14日目】6,7,8,9組 個々の充実した学び(9.22)
【分散登校13日目】5年 音楽 茶色のこびん(9.21)
【分散登校13日目】2年 図工 ふしぎなたまご(9.21)
【分散登校13日目】6年 家庭科 生活を豊かにソーイング(9.21)
【分散登校12日目】3年 毛筆「木」(9.17)
【分散登校12日目】1年 生活 光るどろだんご(9.17)
【分散登校11日目】2年 算数 計算のしかたを工夫しよう(9.16)
【分散登校11日目】5年 心をひとつに・・・(9.16)
【分散登校10日目】5年 図工 形が動く、絵が動く(9.15)
【分散登校10日目】4年 国語 あなたなら、どう言う(9.15)
【分散登校9日目】5年 体育 鉄棒運動(9.14)
【分散登校9日目】1年 音楽 体をつかってドレミファソ♪(9.14)
【分散登校8日目】6年 毛筆「街角」(9.13)
【分散登校8日目】感染症に対する心のケア(9.13)
【重要】9月14日以降の分散登校での教育活動について
【分散登校7日目】6,7,8,9組 じっくりと個別学習を行っています(9.10)
【分散登校7日目】3年 図工 葉っぱの緑もいろいろあるよ!(9.10)
【分散登校6日目】5年 道徳 権利と義務って?(9.9)
【分散登校6日目】6,7,8,9組 体育 体をストレッチ!(9.9)
【分散登校5日目】6年 Classroomでこんにちは!(9.8)
【分散登校5日目】1年 算数 どちらが長い?(9.8)
【分散登校4日目】2年 みんな元気か~い!(9.7)
【分散登校4日目】5年 体育 マット運動(9.7)
【分散登校3日目】4年 英語 What day is it ? (9.6)
【分散登校3日目】3年 一分間スピーチに向けて(9.6)
感染拡大防止のために今後考えられること(9.3)
【分散登校2日目】青グループ 総合防災訓練(9.3)
【分散登校2日目】青グループ 発育測定始まりました(9.3)
【分散登校1日目】赤グループ 少人数できめ細かい指導!(9.2)
【分散登校1日目】赤グループ みんなでロイロノートにログイン!(9.2)
各クラスで明日からの学習について…(9.1)
夏休み明け登校スタート!(9.1)
【重要・要回答】1人1台端末の持ち帰りとご家庭での利用について(8.30)
9月1日からの分散登校での教育活動再開について(8.27)
臨時休業、緊急受入れ及び健康観察の依頼について(8.24)
学校はみんなを待っています!(8.24)
祝!70000アクセス達成!(8.2)
6年 旭区ジュニアボランティア就任式に参加してきました!(7.30)
いよいよ明日から夏休み!(7.20)
1年 国語 「は」かな?「わ」かな?(7.19)
4年 算数 そろばんに挑戦!(7.19)
2年 国語 あったらいいなこんなもの(7.16)
3年 体育 スムーズなバトンパスで…(7.16)
6年 家庭科 手で洗濯ゴシゴシゴシ!(7.15)
6,7,8,9組 みんなの好きな食べ物は?(7.15)
3年 算数 10倍したり10でわったり…(7.15)
4年 英語 What is your favorite subject ? (7.13)
6,7,8,9組 生活 大きな野菜がとれたよ!(7.13)
1年 国語 うんとこしょ!どっこいしょ!(7.12)
2年 算数 水はどのくらい入るかな?(7.12)
1年 図工 ごちそうパーティーはじめよう!(7.9)
5年 社会 よりよい米作りを目指して(7.9)
6年 図工 「くるくるクランク」(7.8)
2年 算数 数の大小「どっちが大きい?」(7.8)
6年 国語 本と私(7.7)
4年 図工 ギコギコトントンクリエーター!(7.7)
6,7,8,9組 なかよしの輪を広げよう!(7.7)
3年 毛筆 「折れ」に気を付けて(7.6)
1年 音楽 「たん」と「たた」のリズムで遊ぼう!(7.6)
学校保健委員会を行いました!(7.5)
2年 英語 head? eye? (7.5)
4年 道徳 命について考える(7.2)
1年 七夕飾りをつくろう!(7.2)
3年 国語 こまを楽しむ(7.1)
4年 水道出前教室を行いました!(7.1)
5年 国語 みんなが過ごしやすい町へ(6.30)
1年 算数 なんば残ったかな?(6.30)
5年 音楽 鑑賞「オーケストラの響きを楽しもう」(6.30)
4年 GIGA開きでタブレットを使いました!(6.29)
1年 体育 マットとなかよし(6.29)
4年 国語 要約するとき(6.28)
3年 かいこを育ててみよう!(6.28)
2年 体育 マット運動(6.25)
音楽朝会 校内に響く歌声♪(6.25)
6年 家庭科 涼しく快適な環境って?(6.24)
6,7,8,9組 英語 hot? cold? (6.24)
5年 家庭科 玉どめできるかな?(6.23)
2年 国語 スイミ- (6.23)
3年 英語 How many ? (6.23)
5年 ロイロノートでGIGA開き(6.22)
1年 英語 color? animal?(6.22)
今年度初めての授業参観を行いました(6.19)
1年 図工 折って立てたら…?(6.18)
みんなで学校をきれいに!(6.18)
6年 理科 体の中はどうなっている?(6.17)
4年 算数 分度器で角度を測ろう!(6.17)
5年 国際理解教室 オランダってどんな国?(6.16)
2年 生活 ヤゴを育てよう!(6.16)
5年 学級活動 不動丸の花を咲かせるために(6.16)
6年 社会 租税教室で税金について学ぼう!(6.15)
交通安全教室を行いました!(6.14)
4年 資源循環局旭工場へGO!(6.11)
1年 学校たんけん進行中!(6.11)
夏だ!暑い!でも、カレーは最高!(6.10)
1年 道徳 みんなにやさしくするには…(6.10)
2年 生活 まちたんけんで発見したものは…?(6.9)
3,4年 スポーツテストを実施しました!(6.9)
たてわり活動スタート!(6.8)
4年 音楽 エーデルワイスを合奏しよう♪(6.8)
3年 理科 ゴムの力で車を動かそう!(6.7)
スポーツテスト シャトルラン編(6.7)
3年 国語 まいごのかぎ(6.4)
みんなできれいなトイレにしていこう!(6.4)
6,7,8,9組 畑の野菜のお世話に奮闘中!(6.3)
片付けるまでが給食です!(6.3)
6年 国際平和スピーチコンテストに向けて(6.1)
横浜開港記念式を行いました(6.1)
スポーツフェスタ 5,6年の部(5.29)
スポーツフェスタ 1,2年の部(5.29)
スポーツフェスタ 3,4年の部(5.29)
2年 生活 ぐんぐん育てぼくのわたしの野菜!(5.28)
5年 音楽 気持ちをひとつに合奏♪(5.28)
1年 国語 はなのみち(5.27)
6,7,8,9組 個に応じた学びの様子から(5.27)
6年 全国学力・学習状況調査(5.27)
2年 算数 足すのかな?引くのかな?(5.26)
横浜DeNAベイスターズ青星寮カレーに舌鼓!(5.25)
5年 図工 のぞいてみると…(5.25)
他学年の演技を見合おう!(5.24)
3年 社会 わたしたちの市とまち(5.24)
6年 図工 「おもしろ筆」で描いてみよう!(5.21)
4年 国語 ローマ字で書いてみよう!(5.21)
1年 体育 初めてのスポフェスに向けて(5.20)
6年 体育 最高の「飛翔」の演技を目指して(5.19)
2年 図書館を利用しよう!(5.19)
3年 体育 団体演技「創造」(5.18)
6年 家庭科 クリーン大作戦(5.18)
4年 体育 スポフェスに向けて順調です!(5.17)
6,7,8,9組 畑づくりラストスパート!(5.17)
1年 生活 カエルさん元気でね!(5.14)
2年 野菜を育てよう!(5.13)
2年 体育 校庭で踊るぞ!(5.12)
5年 家庭科 整理整頓上手になるには?(5.12)
3年 算数 みんなで分けるには?(5.11)
5年 体育 極めろ「ソーラン節」!(5.11)
4年 算数 グラフや表を使って調べよう(5.10)
6,7,8,9組 朝の会で一日のスタート!(5.10)
6,7,8,9組 朝の会で一日noスタート!(5.10)
1年 おたまじゃくしを育てよう!(5.7)
6年 1年生に見せる動画づくり(5.7)
3年 国語 国語辞典を使おう(5.6)
2年 国語 大事なことを落とさずに(5.6)
6年 図工 ここから見てみると・・?(4.30)
4年 毛筆の達人を目指して(4.30)
国際理解教室がスタート!(4.28)
What foods do you like ? (4.27)
今年度初めての避難訓練(4.27)
音楽室に響く歌声(4.26)
一年生を迎える会を行いました(4.23)
1年生 学校生活に慣れてきました!(4.22)
2021年度