沿革
学校のあゆみ
昭和57年度 10月 12日 |
開校準備委員会開催 (この日を開校記念日とする) |
|
昭和58年度 9月 2日
12月 19日 1月 9日 2月 18日 3月 10日 3月 21日 |
6学級 児童数116名 開校式・開校宣言・荏田小学校より独立 初代校長 中村剛一着任 一般募集により校章決定 校庭整備工事開始 PTA発足 校旗制定発表会 第一回卒業証書授与式 |
|
昭和59年度 6月 12日 |
6学級 児童数221名 本校スクールゾーン協議会発足 |
|
昭和60年度 |
7学級 児童数286名 |
|
昭和61年度 12月 20日 |
10学級 児童数383名 校歌制定 (作詞 木下龍太郎氏 作曲 荒井英一氏) |
|
昭和62年度 |
14学級 児童数539名 |
|
昭和63年度 4月 1日 9月 1日 |
18学級 児童数609名 2代目校長 赤谷光雄着任 学区変更 茅ヶ崎小学校へ児童37名移籍 教室増設 (学級増に伴いC棟ピロティーを普通教室に改築) |
|
平成元年度 3月 31日 |
19学級 児童数676名 教室増設 (学級増に伴いC棟ピロティーを普通教室に改築) |
|
平成2年度 4月 1日 6月 1日
1月 22日 |
21学級 児童数718名 横浜市徳育実践推進校の指定(平成2年~3年)を受ける 校舎増築(普通教室6、図工室1、第二理科室1、 視聴覚室1、多目的ホール) 横浜市「学校五日制施行」協力校に指定される |
|
平成3年度 4月 1日
1月 20日 |
22学級 児童数768名 3代目校長 佐藤和子着任 飼育舎を新築 横浜市「学校五日制施行」研究協力校としての委嘱を受ける |
|
平成4年度
|
22学級 児童数781名 優良PTA表彰を受ける |
|
平成5年度 10月 2日 |
24学級 児童数788名 創立10周年記念式典 広報誌コンクール優良校 |
|
平成6年度 4月 1日 11月 6日 |
25学級 児童数832名 4代目校長 坂上正忠着任 行政区再編のため都筑区に変更 レンガ広場改修 |
|
平成7年度 10月
11月 |
24学級 児童数855名 D棟第二理科室を2教室に改造 C棟ピロティーを昇降口に改修 PTA廃品回収事業が市より表彰 |
|
平成8年度 4月 1日 6月 10月 3月 |
27学級 児童数945名 親と子の体力づくり推進校に指定される プール床・フェンス改修工事 教室増設工事着工(D棟3ホール) 教室増設工事完成 |
|
平成9年度 4月 1日 4月 21日 12月 3月 |
28学級 児童数965名 横浜市福祉教育実践推進校に指定される 第一回荏田東小学校第二方面校開校準備委員会開催 教室増設工事着工(D棟2ホール) 教室増設工事完成 |
|
平成10年度 4月 1日
7月 7日 10月 2日 3月 25日 |
29学級 児童数990名 5代目校長 藤崎直樹着任 横浜市福祉教育実践校に指定される 防災医療拠点校として保冷庫・医療品搬入 第一回つづきの丘小学校開校準備委員会開催 創立15周年記念式 つづきの丘小学校とのお別れ式 |
|
平成11年度 4月 1日
9月 |
18学級(特学1) 児童数574名 つづきの丘小学校開設 障害児学級解説(現個別支援学級) ランチルーム開設 |
|
平成12年度 6月 8月
|
17学級(特学1) 児童数512名 はまっこふれあいスクール開設 通級指導学級C棟1階4教室工事着工 「今、この時~未来を感じて~」 ゆめはまスポーツフェスタ2000テーマソングに選ばれる |
|
平成13年度 5月
|
18学級(特学2) 児童数486名 通級指導教室開設 レンガ広場門扉設置 |
|
平成14年度 4月 1日
|
18学級(特学2) 児童数493名 6代目校長 稲葉勝弘着任 朝の読書開始 |
|
平成15年度 4月 1日
10月 11日 11月 13日
3月 |
16学級(個別2) 児童数492名 7代目校長 桑原偕実着任 緑の風懇話会発足 創立20周年記念式典・祝賀会 20周年記念行事「みんなで聴こうN響メンバーによる金管五重奏」 特別教室棟 屋上改修工事(B棟) |
|
平成16年度 4月 1日 10月 3月 |
16学級(個別2) 児童数486名 学校評価システム研究モデル校に指定される 校庭側門扉・スロープ設置 スクールガード設置 |
|
平成17年度 11月 |
ネットデイ実施 |
|
平成18年度 9月 |
放課後キッズクラブ開設 |
|
平成19年度 4月 1日 |
16学級(個別2) 児童数433名 8代目校長 熊田松雄着任 児童指導体制モデル校 |
|
平成20年度 10月 10日 |
17学級(個別3) 児童数450名 創立25周年記念式典 |
|
平成21年度 |
16学級(個別3) 児童数458名 |
|
平成22年度 4月 1日 |
15学級(個別3) 児童数433名 9代目校長 小倉早苗着任 |
|
平成23年度 |
15学級(個別3) 児童数443名 |
|
平成24年度 |
16学級(個別3) 児童数414名 |
|
平成25年度 4月 1日 10月 12日 |
17学級(個別3) 児童数431名 10代目校長 荻原規彦着任 創立30周年記念式典・祝賀会 |
|
平成26年度 |
16学級(個別2) 児童数439名
|
|
平成27年度 4月 1日 |
17学級(個別2) 児童数452名 11代目校長 山口紀美江着任 |
|
平成28年度 4月 1日 |
16学級(個別3) 児童数452名 | |
平成29年度 4月 1日 |
16学級(個別2) 児童数454名
|
|
平成30年度 4月 1日 令和 元年度 4月 1日 |
16学級(個別2) 児童数445名
14学級(個別2) 児童数415名
|
|
令和 2年度 4月 1日 |
14学級(個別2) 児童数407名 | |
令和 3年度 4月 1日 |
15学級(個別3) 児童数390名 12代目校長 熊谷潤平着任 |
