ページの先頭です

ホーム

 

 

更新情報

 

5月8日に野菜の苗を植え、

おいしい野菜が育つように毎日熱心に水やりをしてお世話を頑張っています。

苗植えを手伝ってくださった協働本部の方から、

「最近ハトがこの辺りに飛んできていますよ」と教えてもらいました。

そこで、子どもたちと、ハトに食べられないようにするにはどうしたら良いか、を話し合いました。

「大きい音を鳴らしたらどう?」「来たら追い払おう」など、いろんな意見が出ましたが、

「DVDをぶら下げるといいんだよ」と教えてくれた子がいて、みんなで試してみることになりました。

さて、効果があるのでしょうか?あると良いのですが‥

 

    

 

    

 

漢和辞典の引き方を司書の先生に教えていただきました。

自分の名前の漢字の意味を調べたり、画数の多い漢字を調べたりしてカードにまとめていきました。

調べた漢字を友達と伝え合ったり、家で自主的にカードを書いたりしている子もいました。

楽しく漢字に親しめるといいなと思います。

 

チェロ奏者の方にお越しいただき、様々な曲を演奏していただきました。

チェロ定番の曲の他、普段は別の楽器で演奏されることが多い曲もあり、

子どもたちはチェロの新たな魅力に気付いていました。

最後に、演奏のお礼として、校歌のプレゼントをしました。

途中からチェロの演奏もしてくださり、子どもたちは、

「チェロもわたしたちと一緒に歌っているみたい。」

と感じていました。

 

先日の「1年生を迎える会」に合わせて、

 6年間歌い続ける校歌の見本の動画をプレゼントしました!

5年生も頑張って見本になれるように歌ったので、

たくさん見て覚えてほしいなと思いました!

 

   

離退任式がありました。

この春に荏田東第一小学校を去られる先生方とのお別れの日です。

先生方から、思いがたくさん詰まった最後の挨拶をいただきました。

退任・離任された教職員のみなさん、本当に今までありがとうございました。どうぞお元気で。

3月25日は終了式です。
今日(3月24日)は前日。
いつか見た、えだわんから見えた朝焼けのように、
明日を晴れ晴れとした気持ちで迎えてほしいものです。