3年防災教室
11月10日に消防署の方をお招きして、防災教室を行いました。「救急車の中はどうなっているの?」「消火器の使い方は?」子どもたちの素朴な疑問について、丁寧に教えていただきました。本物に触れたり、体験したりすることで、子どもたちの防災への意識がさらに高まりました。
消火器体験では限られた時間で的をねらう難しさを感じました。

救急車の中にあるものに子どもたちは興味津々。
消防署の方が丁寧に教えてくださいました。
登録日: / 更新日:
馬場小学校PTAのホームページ
図書館情報
ライブラリサーチ
横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。→横浜の学校で働きませんか?
11月10日に消防署の方をお招きして、防災教室を行いました。「救急車の中はどうなっているの?」「消火器の使い方は?」子どもたちの素朴な疑問について、丁寧に教えていただきました。本物に触れたり、体験したりすることで、子どもたちの防災への意識がさらに高まりました。
消火器体験では限られた時間で的をねらう難しさを感じました。

救急車の中にあるものに子どもたちは興味津々。
消防署の方が丁寧に教えてくださいました。