【1年生】あさがおの栽培
5月19日(月)から5時間授業が始まりました。それと同時に掃除も始まり、子どもたちは新しいことに挑戦しています。
さて、生活科ではあさがおの栽培をしています。種を蒔いてから3週間ほどが経過しました。植えた種からは芽が出て、中には本葉も出てきたものもあります。子どもたちは毎日水やりをし、「芽が出た!」や「葉っぱに声をかけながら水をあげるといいよ」など声をかけ合いながら、あさがおの成長を楽しみに待つ姿が見られます。
また学習の中で観察カードを使った成長の記録をしています。葉の色や形、触った感じなどを絵や文に表してあさがおの成長を見守っております。
観察カードは廊下に掲示しておりますので、ぜひ6月の授業参観の際にご覧ください。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: