深谷台の魂は未来につなぐことができたか(6年)
10月22日(土)のスポパワーでは
ご声援ありがとうございました。
深谷台最後のスポパワーということをうけて
6年生は、「深谷台が終わり」ということよりも
自分たちが先輩から受けついだ熱い気もちを
新しい学校になっても伝えていきたいという気もちを
大切にしてスポパワーを迎えました。
前日のソーラン節の練習では、5年生とのつながりを感じながら踊りたいと
6年生自ら円陣をしたいという申し出があり、
5・6年の円陣が校庭の中心で組まれました。
6年生の活躍は、騎馬戦、全校綱引き、ふれあい競技、高学年リレーなどの
そのほかの種目や、応援の姿にも見られました。
また、委員会の最高学年として、用具係やセレモニーの司会、放送担当など
スポパワーを支える、運営側としてのがんばりもありました。
各種目の勝敗だけではなく、学校のために、自分たちのために
全力を出し切り、次の世代に魂を伝えることができたと実感しています。
ここでの経験を生かして次のステップへ進んでいきたいと思います。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年11月2日 /
更新日: 2016年11月2日