令和5年12月の給食 

1日(金)

茶めし

牛乳

さばのあんかけ

ほうとう

 

 ★山形県の郷土料理のひと

 つです。山梨県は山に囲ま

 れていて、米作りが難しく、

 代わりに小麦を使った麺

 料理が広がりました。

4日(月)

ごはん

牛乳

生揚げと豚肉のみそ炒め

かきたま汁

 

★12月の給食目標は

「環境をととのえて、なごや

 かに食事をしよう」です。

 

5日(火)

ぶどうパン

牛乳

鶏肉と小松菜のスパゲティ

かぶのスープ煮

みかん

 

★かぶは大根と同じ仲間で、

 疲れた胃腸を助ける働きが

 あります。

 今日はかぶのスープ煮にしま

 した。

6日(水)

はいがごはん

プルーンはっこう乳

白菜とツナのカレー

ごま酢あえ

 

★はくさいとツナが入った

 カレーです。はくさいには

 ビタミンCが多く含まれて

 いるので、かぜを予防する

 働きがあります。

7日(木) 

麦ごはん

牛乳

こまつな花マル丼の具

中華あえ

 

★こまつな花マル丼は、横浜市

 で多く作られている「こまつ

 な」をテーマに保護者が考え

 たレシピです。なるとで花マ

 ルをイメージし、こまつなが

 たくさん入った中華丼です。

8日(金)

ロールパン

牛乳

きびなごフライ

肉だんごと白菜のスープ

 

★はくさいはキャベツやブロッ

 コリー、だいこんなどと同じ

 アブラナ科の仲間です。

 今日は肉だんごとはくさいの

 スープにしました。

11日(月)

ごはん

牛乳

豚肉と切干しだいこんの煮物

つみれ汁

納豆

 

★つみれ汁のつみれは給食室

 で手作りしています。

 魚のうまみを感じられる

 汁物でした。

12日(火)

はいがごはん

牛乳

親子丼の具

すまし汁

黒みつかん

 

★黒みつかんは、「がん

 みつ糖」という黒い砂糖

 と寒天を使って給食室で

 手作りしました。

13日(水) 

はいがパン

牛乳

カレービーンズシチュー

野菜ソテー

みかん

 

★にんじんには「カロテン」

 が多く含まれています。

 カロテンは、体の中に入る

 とビタミンAに変わり、病気

 から体を守ります。

 今日はシチューとソテーに

 にんじんを使いました。

14日(木) 

はいがごはん

牛乳

ひじきごはんの具

魚のから揚げ

けんちん汁

 

★スメルトは鮎やわかさぎ

 ししゃもなどの仲間です。

 10㎝くらいの小魚で、体は

 銀色をしています。骨ごと

 食べることができるので、

 カルシウムも多くとれます。

15日(金)

ごはん

牛乳

肉じゃが

煮びたし

だいずとじゃこの炒り煮

 

★煮びたしは削り節も入って

 だしがよく出ていておいしく

 いただきました。

18日(月)

丸パン

牛乳

コロッケ

ボイルドキャベツ

ボルシチ

 

★ボルシチはビーツという

 野菜を使っているので、赤い

 スープになります。かぶの

 ような形をしていますが、

 甘みもあり、寒い季節は

 体を内側から温める働きにも

 つながります。

19日(火) 

麦ごはん

牛乳

チキンライスの具

野菜スープ

りんご

 

★季節の果物りんごは

 ビタミンや食物繊維が

 多く、体の調子を整えて

 くれます。

20日(水) 

はいがごはん

牛乳

ツナそぼろ

五目豆

みそ汁

 

★五目豆の「五目」は、い

 ろいろな材料が入っている

 という意味です。

 大豆や野菜のおいしさを

 味わって食べました。

21日(木) 

黒パン

牛乳

ホワイトシチュー

ごぼうソテー

ゆずゼリー

 

★ゆずの旬は夏と冬の2回

 あります。夏は完熟してい

 ない青い色なので、加工品に

 使われることが多いです。

 冬のゆずは黄色く、料理で

 香りを楽しむために使われる

 ことが多いです。

22日(金)

ごはん

牛乳

たらちり

かぼちゃのそぼろあんかけ

焼きのり

 

★12月22日は冬至です。

 冬至は一年でもっとも、昼の

 時間が短く、夜の時間が長い

 日のことです。今日は冬至に

 ちなんだ献立でした。