沿革
学校のあゆみ
昭和54年4月1日 |
本校創立、開校の日 学級数15クラス 生徒数602名 初代校長 村田健吉 先生 |
昭和54年4月 | 開校式 |
昭和54年5月 | 美しが丘中学校父母と教師の会(P.T.A.)発足 |
昭和54年9月 | 美しが丘中学校生徒会発足 |
昭和54年11月 | 標準服制定 |
昭和54年12月 | 校章制定 |
昭和55年6月 | 創立記念日として制定 |
昭和56年12月 | 校旗制定 |
昭和57年9月 | 2代校長 長府川淳蔵 先生着任 |
昭和59年2月 | 校歌制定 |
昭和59年5月 | 創立5周年事業 校歌制定発表 |
昭和61年8月 | 視聴覚教室完成 |
昭和63年10月 | 3代校長 吉野兼一 先生着任 |
平成元年4月 | 4代校長 原田幸吉 先生着任 |
平成2年4月 | 5代校長 白井弘 先生着任 |
平成6年4月 | 6代校長 齋藤正夫 先生着任 |
平成6年4月 | 教育放送・学校教育番組モニター校 |
平成7年4月 |
人権教育実践推進指定校 福祉の風土づくり指定校 |
平成8年4月 | 7代校長 宮丸頌子 先生着任 |
平成12年4月 |
8代校長 浅利篤臣 先生着任 ゆめはま教育プラン「小中学びあい推進事業」モデル校 |
平成14年4月 | 9代校長 石浦一夫 先生着任 |
平成18年4月 |
10代校長 齋藤輝文 先生着任 |
平成20年4月 |
小中一貫推進校 アスベスト除去および耐震補強工事 |
平成21年4月 | 英語教育推進校 |
平成21年10月 | 学校運営協議会設置 |
平成23年3月 | 横浜市優秀教育実践校として教育委員会より表彰 |
平成23年8月 | 普通教室エアコン設置 |
平成24年4月 | 11代校長 髙橋和則 先生着任 |
平成26年2月 |
3階渡り廊下スロープ化、3階多目的トイレ設置、 エレベーター設置 |
平成30年4月 |
12代校長 佐々木健一 先生着任 小中ブロック学校運営協議会設置 |
平成30年8月 | 特別教室エアコン設置、正門塀改修工事、留守番電話設置 |
平成30年10月 | 創立40周年記念フェスティバル開催 |
令和2年3月 | 武道場増設、校舎屋上防水改修工事 |
令和3年4月 | 13代校長 坂井雅代 先生着任 |
登録日: / 更新日: