校歌・校章
校歌
- 作詞: 望月登・洋
- 補作: 校歌制定委員会
- 作曲: 平井哲三郎
1.花かおる 桜の並木 真白なる 富士の嶺はるか 丘に立つ この学び舎に われら若人 集い学ばん 光あれ 心あふるる 光あれ わが笹下中学校 |
2.朝やけの 空行く雲に |
3.真実と 理想を求め |
校章
笹下中学校という校名は、古書によれば、この地は小田原北条時代以来「佐々気」「佐々木」「篠筍」などと記されて、連綿と続いてきた地名に由来するものである。また、本校の校章は、開校前に親校である港南中学校の生徒にデザインを公募し、当時港南中学校の生徒であった「道上 収」氏のデザインを基に定められたものである。笹の葉にかたどられた「S」は校名のイニシャルを、中に囲む円は団結を、外側のワクは筍(竹の若芽)がまっすぐにすくすくと伸びて成長していく様子を表している。
登録日: / 更新日: