新着図書
本が見つからないときは、司書や図書委員にきいてください。
7月から9月の新着図書
分類 | 書名 | 著者名 出版社 | 出版年 |
002 |
ドラゴン桜公式副読本16歳の教科書 [1] なぜ学び、なにを学ぶのか |
講談社 | 2016.4 |
002 |
ドラゴン桜公式副読本16歳の教科書 2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか |
講談社 | 2016.5 |
002 | はじめての研究レポート作成術 | 沼崎 一郎【著】 | 2018.1 |
002 | 発信力の育てかた ジャーナリストが教える「伝える」レッスン | 外岡 秀俊【著】 | 2015.9 |
007 |
働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」 |
川添 愛【著】,花松 あゆみ【絵】 | 2017.6 |
007 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 1 基本編 |
松下 孝太郎【共著】,山本 光【共著】 | 2020.8 |
007 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 2 スマホ編 |
松下 孝太郎【共著】,山本 光【共著】 | 2020.8 |
007 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 3 インターネット・メール・セキュリティ編 |
松下 孝太郎【共著】,山本 光【共著】 | 2020.8 |
007 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 4 SNS編 |
松下 孝太郎【共著】,山本 光【共著】 |
2020.8 |
007 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 5 動画・ゲーム・ショッピング編 |
松下 孝太郎【共著】,山本 光【共著】 | 2020.8 |
007 | 人工知能の核心 | 羽生 善治【著】,NHKスペシャル取材班【著】 | 2017.3 |
007 | AIに心は宿るのか | 松原 仁【著】 | 2018.2 |
007 | 情報って何だろう | 春木 良且【著】 | 2004.1 |
010 | 世界の不思議な図書館 | アレックス・ジョンソン【著】,北川 玲【訳】, | 2016.4 |
015 | 図書館で調べる | 高田 高史【著】 | 2011.6 |
017 | 高校図書館デイズ 生徒と司書の本をめぐる語らい | 成田 康子【著】 | 2017.6 |
019 | ドラゴン桜超バカ読書 思考力↑表現力↑読解力↑の東大式99冊! | 桜木 建二【著】 | 2021.4 |
019 | 10代の本棚 こんな本に出会いたい | あさの あつこ【編著】 | 2011.11 |
019 | 読書の価値 | 森 博嗣【著】 | 2018.4 |
059 | 朝日ジュニア学習年鑑 2021 | 朝日新聞出版 | 2021.3 |
070 | その情報はどこから? ネット時代の情報選別力 | 猪谷 千香【著】 | 2019.2 |
100 | 14歳からの哲学 考えるための教科書 | 池田 晶子【著】 | 2003.3 |
104 | はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内 | 野矢 茂樹【文】,植田 真【絵】 | 2004.8 |
150 | 偽善のすすめ 10代からの倫理学講座 | パオロ・マッツァリーノ【著】 | 2014.2 |
159 | 東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶやりたくないことでも結果を出す技術 | 西岡 壱誠【著】,中山 芳一【著】 | 2021.5 |
210 | 遺跡から調べよう! 2 弥生時代 | 設楽 博己【著】,たかおか ゆみこ【絵】 | 2013.7 |
257 | ヘスースとフランシスコ エル・サルバドル内戦を生きぬいて | 長倉 洋海【著】 | 2002.9 |
289 | 渋沢栄一伝 日本の未来を変えた男 | 小前 亮【作】 | 2020.12 |
289 | ひとり | 吉本 隆明【著】 | 2010.10 |
289 | プラトン ソクラテスの弁明 | 岸見 一郎【著】 | 2018.8 |
289 | 夏目漱石、読んじゃえば? | 奥泉 光【著】,香日 ゆら【漫画・イラスト】 | 2015.4 |
289 | 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 | 長谷部 誠【著】 | 2014.1 |
289 | 文豪ナビ夏目漱石 先生ったら、超弩級のロマンティストなのね。 | 新潮文庫【編】 | 2004.11 |
290 | 旅に出よう 世界にはいろんな生き方があふれてる | 近藤 雄生【著】 | 2010.4 |
297 | アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極 | 角幡 唯介【著】 | 2012.9 |
304 | 調べる学習子ども年鑑 2021 | 朝日小学生新聞【監修】, | 2021.3 |
304 | ニュース年鑑 2021 | 池上 彰【監修】 | 2021.3 |
304 | 学ぶこと思うこと | 加藤 周一【著】 | 2003.1 |
304 | 転換期を生きるきみたちへ 中高生に伝えておきたいたいせつなこと | 晶文社 | 2016.7 |
318 | まちの未来を描く!自治体のSDGs | 高木 超【著】 | 2020.10 |
318 | SDGs×自治体実践ガイドブック 現場で活かせる知識と手法 | 高木 超【著】 | 2020.3 |
329 | 危機の現場に立つ | 中満 泉【著】 | 2017.7 |
331 | 資本論 経済学批判 第1巻1~4 | カール・マルクス【著】,中山 元【訳】, | 2012.9 |
331 | レモンをお金にかえる法 “経済学入門”の巻 | ルイズ・アームストロング【ぶん】 | 2005.5 |
331 | マルクス資本論 | 佐々木 隆治【著】 | 2018.7 |
334 | 私、日本に住んでいます | スベンドリニ・カクチ【著】, | 2017.10 |
361 | わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か | 平田 オリザ【著】 | 2012.10 |
367 | トットちゃんとトットちゃんたち 1997-2014 | 黒柳 徹子【著】 | 2015.5 |
367 | もやもやラボ キミのお悩み攻略BOOK! | シオリーヌ【著】 | 2021.6 |
369 | 14歳からわかる生活保護 | 雨宮 処凛【著】 | 2012.10 |
375 | デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び | 坂本 旬 ほか【著】 | 2020.12 |
375 | 問う方法・考える方法 「探究型の学習」のために | 河野 哲也【著】 | 2021.4 |
375 | デジタル・シティズンシップ教育の挑戦 | 坂本 旬 ほか【編著】 | 2021.5 |
376 | 神奈川県高校受験案内(ハイスクールガイダンス) 2022年度用 | 声の教育社編集部【編集】 | 2021.7 |
379 | 親が知っておきたい学びの本質の教科書 ドラゴン桜2×朝日小学生新聞×朝日中高生新聞 教育と子育て編 | 山内 宏泰【著】 | 2020.8 |
382 | 恋する文化人類学者 結婚を通して異文化を理解する | 鈴木 裕之【著】 | 2015.1 |
383 | 謎のアジア納豆 そして帰ってきた<日本納豆> | 高野 秀行【著】 | 2016.4 |
410 | 世界の見方が変わる「数学」入門 | 桜井 進【著】 | 2014.11 |
480 | ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ ますます | 今泉 忠明【監修】 | 2021.4 |
481 | 言葉はなぜ生まれたのか | 岡ノ谷 一夫【著】,石森 愛彦【絵】 | 2010.7 |
489 | ゴリラは語る | 山極 寿一【著】 | 2012.8 |
491 | 人間の未来AIの未来 | 山中 伸弥【著】,羽生 善治【著】 | 2018.2 |
493 | はたらく細胞ウイルス&細菌図鑑 感染症を正しく学べる! 小学校中学年から | 講談社【編】 | 2021.1 |
493 | みんなに話したくなる感染症のはなし 14歳からのウイルス・細菌・免疫入門 | 仲野 徹【著】 | 2020.8 |
523 | 紙の建築 行動する 建築家は社会のために何ができるか | 坂 茂【著】 | 2016.6 |
548 | アンドロイドは人間になれるか | 石黒 浩【著】 | 2015.12 |
588 | 砂糖の世界史 | 川北 稔【著】 | 1996.7 |
726 | ハイキュー!! 1巻~45巻 (貸出不可) | 古舘 春一【著】 | 2012~2020 |
726 | マンガがあるじゃないか わたしをつくったこの一冊 | 河出書房新社 | 2016.1 |
726 | 資本論 | マルクス【原作】 | 2018.4 |
748 | はたらく | 長倉 洋海【著】 | 2017.9 |
760 | 学校では教えてくれない人生を変える音楽 | 雨宮 処凛【著】 | 2013.5 |
778 | 文豪ストレイドッグス公式国語便覧 | KADOKAWA | 2016.12 |
778 | 人生を変えるアニメ | 河出書房新社 | 2018.8 |
780 | スポーツ年鑑 2021 | ポプラ社 | 2021.3 |
780 | 長友佑都体幹トレーニング20 | 長友 佑都【著】 | 2014.4 |
804 | ふしぎなことばことばのふしぎ | 池上 嘉彦【著】 | 1987.5 |
813 | 旺文社標準ことわざ慣用句辞典 | 旺文社 | 2020.12 |
814 | 大人になって困らない語彙力の鍛えかた | 今野 真二【著】 | 2017.11 |
901 | 小説は君のためにある よくわかる文学案内 | 藤谷 治【著】 | 2018.9 |
902 | 恋って何ですか? 27人がすすめる恋と愛の本 | 河出書房新社 | 2019.11 |
910 | 日本の文学 | ポプラ社 | 2008.3 |
911 | 部活で俳句 | 今井 聖【著】 | 2012.8 |
911 | 名づけられた葉 なのだから | 新川 和江【著】 | 2011.3 |
911 | 宇宙の片隅で 石垣りん詩集 | 石垣 りん【著】 | 2004.12 |
911 | よくわかる俳句歳時記 | 石 寒太【編著】 | 2021.1 |
911 | いちばんわかりやすい俳句歳時記 八千の季語、七千七百の例句がぎっしり! | 主婦の友社 | 2016.11 |
911 | 入門歳時記 | KADOKAWA | 2018.3 |
913 | ロミオとシンデレラ 後編 シンデレラ編 | KADOKAWA | 2016.9 |
913 | オオカミ少女と黒王子 映画ノベライズ みらい文庫版 | 八田 鮎子【原作 | 2016.4 |
913 | 花のち晴れ 花男Next Season ノベライズ | 神尾 葉子【原作 絵】 | 2018.5 |
913 | honey 映画ノベライズ みらい文庫版 | 目黒 あむ【原作 カバーイラスト】 | 2018.2 |
913 | ドキュメント | 湊 かなえ【著】 | 2021.3 |
913 | 麦本三歩の好きなもの 第2集 | 住野 よる【著】 | 2021.2 |
913 | あしたのことば | 森 絵都【作】 | 2020.11 |
913 | 鬼滅の刃 ノベライズ [2] きょうだいの絆と鬼殺隊編 | 吾峠 呼世晴【原作 絵】 | 2020.7 |
913 | 教室に並んだ背表紙 | 相沢 沙呼【著】 | 2020.12 |
913 | 劇場版鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版 | 集英社 | 2020.10 |
913 | その扉をたたく音 | 瀬尾 まいこ【著】 | 2021.2 |
913 | 都会(まち)のトム&ソーヤ 14上 夢幻 上巻 | はやみね かおる【著】 | 2016.11 |
913 | 都会(まち)のトム&ソーヤ 17 逆立ちするライオン | はやみね かおる【著】 | 2021.3 |
913 | ビブリア古書堂の事件手帖 扉子と不思議な客人たち | 三上 延【著】 | 2018.9 |
913 | 十年屋 3 時にはお断りもいたします | 廣嶋 玲子【作】 | 2019.7 |
913 | 十年屋 4 ときどき謎解きいたします | 廣嶋 玲子【作】 | 2020.6 |
913 | 十年屋 5 ひまな時もございます | 廣嶋 玲子【作】 | 2021.3 |
913 | 源平の風 | 斉藤 洋【作】 | 1996.2 |
913 | きみが見つける物語 十代のための新名作 恋愛編 | 有川 浩【著】 | 2008.9 |
913 | 日暮らし 上・下 | 宮部 みゆき【著】 | 2011.9 |
913 | 清兵衛と瓢簞・小僧の神様 | 志賀 直哉【著】 | 1992.2 |
913 | 鬼の橋 | 福音館書店 | 1998.10 |
913 | 文豪ストレイドッグスSTORM BRINGER | 朝霧 カフカ【著】 | 2021.3 |
913 | 文豪ストレイドッグス 太宰、中也、十五歳 | 朝霧 カフカ【著】 | 2019.8 |
6月の新着図書
分類 | 書名 |
著者 |
出版年 |
164 | 北欧神話 オーディン・ロキほか | 橘 伊津姫【編著】汐文社 | 2019.8 |
164 | ギリシャ神話 ゼウス・ヘラクレスほか | 橘 伊津姫【編著】汐文社 | 2019.1 |
164 | エジプト神話 ラー・オシリスほか | 橘 伊津姫【編著】汐文社 | 2019.12 |
164 | インド神話 シヴァ・ガネーシャほか | 橘 伊津姫【編著】汐文社 | 2020.3 |
210 | くらしをくらべる戦前・戦中・戦後 1 衣食住のうつりかわり | 古舘 明廣【著】 | 2021.1 |
210 | くらしをくらべる戦前・戦中・戦後 2 町や国のようすのうつりかわり | 古舘 明廣【著】 | 2021.2 |
210 | くらしをくらべる戦前・戦中・戦後 3 文化や娯楽のうつりかわり | 古舘 明廣【著】 | 2021.3 |
333 | 世界を変えるSDGs 2030年までにわたしたちにできることを考えよう! | 小林 亮【監修】 | 2020.2 |
488 | 子どもと一緒に覚えたい野鳥の名前 | 山崎 宏【監修】,加古川 利彦【絵】 | 2018.4 |
501 | 不便益のススメ 新しいデザインを求めて | 川上 浩司【著】 | 2019.2 |
602 | 日本全国おみやげ図鑑 人気のおみやげから、都道府県が見える! 東日本編 | 2018.12 | |
602 | 日本全国おみやげ図鑑 人気のおみやげから、都道府県が見える! 西日本編 | 2018.8 | |
723 | ちひろ、らいてう、戦没画学生の命を受け継ぐ 信州安曇野・上田文学美術紀行から | 小森 陽一【著】,松本 猛【著】,窪島 誠一郎【著】 | 2021.3 |
728 | 書を楽しもう | 魚住 和晃【著】 | 2002.12 |
750 | 調べる!47都道府県伝統工芸で見る日本 | こどもくらぶ【編】, | 2018.1 |
816 | たとえことば辞典 | 中村 明【著】 | 2011.8 |
913 | 5分後に意外な結末Q パズルにも青春にも答えはある | 桃戸 ハル【著】,伊月 咲【著】,usi【絵】 | 2021.3 |
913 | 5分後に恋の魔法が解けるまで 一番星見つけた | 眞波 蒼【著】 | 2020.1 |
913 | 5分後に恋の魔法が解けるまで 二度目の初恋 | 眞波 蒼【著】 | 2020.1 |
913 | まんがで読む竹取物語・宇治拾遺物語 | 谷口 孝介【監修】,いつき 楼【ほかまんが】 | 2014.11 |
913 | 竹取物語 | 星 新一【訳】 | 2008.7 |
913 | 5分後に美味しいラスト | エブリスタ【編】 | 2020.1 |
913 | 5分後に残酷さに震えるラスト | エブリスタ【編】 | 2021.1 |
913 | 5分後に不思議の国のラスト | エブリスタ【編】 | 2020.1 |
913 | 夕暮れのマグノリア | 安東 みきえ【作】 | 2007.5 |
913 | 54字の百物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 | 氏田 雄介【編著】,武田 侑大【絵】 | 2020.8 |
913 | 54字の物語 史 超短編小説で学ぶ日本の歴史 | 氏田 雄介【共著】,西村 創【共著】,武田 侑大【絵】 | 2019.8 |
913 | 54字の物語 ZOO 超短編小説で読むいきもの図鑑 | 氏田 雄介【編著】,今泉 忠明【監修】,武田 侑大【絵】 | 2020.1 |
913 | 旅する54字の物語 超短編小説で読む47都道府県 | 氏田 雄介【編著】,武田 侑大【絵】 | 2021.3 |
913 | サンドイッチクラブ | 長江 優子【作】 | 2020.6 |
913 | 大嫌いなはずだった。 | HoneyWorks【原案】,香坂 茉里【著】 | 2019.6 |
913 | ヒロイン育成計画 | HoneyWorks【原案】,香坂 茉里【著】,バーチャルジャニーズプロジェクト【監修】 | 2020.1 |
943 | 車輪の下 | ヘッセ【著】,高橋 健二【訳】, | 2015.6 |
949 | ムーミン全集 1 ムーミン谷の彗星 | トーベ・ヤンソン【著】,下村 隆一【訳】, | 2019.3 |
953 | ペスト | カミュ【著】,宮崎 嶺雄【訳】, | 2004.1 |
5月の新着図書
分類 |
書名 |
著者 出版社 | 出版年 |
159 | モヤモヤしている女の子のための読書案内 | 河出書房新社 | 2020 |
289 | 牧野富太郎 日本植物学の父 | 清水 洋美【文】,里見 和彦【絵】、汐文社 | 2020 |
333 | SDGsのきほん 未来のための17の目標 全18巻 | ポプラ社 | 2020 |
333 | マークで学ぶSDGs | ほるぷ出版 | 2020 |
333 | こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本 | カンゼン | 2020 |
333 | お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs | くもん出版 | 2020 |
375 | SDGsライフキャリアBOOK 未来の授業 みんなの“自分らしさ”で未来を創る | 宣伝会議 | 2020 |
407 | 科学者になりたい君へ | 佐藤 勝彦【著】、河出書房新社 | 2020 |
726 | 大家さんと僕 | 矢部 太郎【著】、新潮社 | 2017 |
913 | ふしぎ駄菓子屋銭天堂 15 | 廣嶋 玲子【作】,jyajya【絵】、偕成社 | 2021 |
913 | ソードアート・オンライン 25 ユナイタル・リング 4 | 川原 礫【著】、KADOKAWA | 2020 |
913 | ソードアート・オンラインプログレッシブ 7 | 川原 礫【著】、KADOKAWA | 2021 |
913 | ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ 扉子と空白の時 | 三上 延【著】、KADOKAWA | 2020 |
913 | 推し、燃ゆ | 宇佐見 りん【著】、河出書房新社 | 2020 |
913 | かか | 宇佐見 りん【著】、河出書房新社 | 2019 |
913 | JR上野駅公園口 | 柳 美里【著】、河出書房新社 | 2014 |
913 | ウィズ・ユー | 濱野 京子【作】、くもん出版 | 2020 |
913 | Day to Day | 相沢 沙呼【ほか著】、講談社 | 2021 |
913 | 心淋し川 | 西條 奈加【著】、集英社 | 2020 |
913 | 5分で読める胸キュンなラストの物語 | ジャンプノベル編集部【編】,安藤 敬而【ほか著】、集英社 | 2021 |
913 | 水を縫う | 寺地 はるな【著】、集英社 | 2020 |
913 | チュベローズで待ってる AGE22 | 加藤 シゲアキ【著】、扶桑社 | 2017 |
913 | チュベローズで待ってる AGE32 | 加藤 シゲアキ【著】、扶桑社 | 2017 |
914 | 身のある話と、歯に詰まるワタシ | 尾崎 世界観【著】、朝日新聞出版 | 2020 |
914 | 泣きたくなるほど嬉しい日々に | 尾崎 世界観【著】、KADOKAWA | 2019 |
933 | 兄の名は、ジェシカ | ジョン・ボイン【著】、原田 勝【訳】、あすなろ書房 | 2020 |
933 | アーニャは、きっと来る | マイケル・モーパーゴ【作】、佐藤 見果夢【訳】、評論社 | 2020 |
登録日: / 更新日: