沿革
学校のあゆみ
昭和34年11月1日 |
横浜市立保土ケ谷中学校西谷分校設置 |
昭和37年5月1日 |
横浜市立西谷中学校として独立開校 校長 村瀬 裕 ほか職員34名、学級数25校地 5,629坪 校舎 木造2階建て3棟、計1,012坪 |
昭和39年3月10日 |
校歌・校旗制定 |
昭和39年10月3日 | 体育館落成 |
昭和41年7月19日 | プール落成 |
昭和41年9月2日 | 第二代 大庭 正夫 校長着任 |
昭和43年9月1日 | 横浜市立西谷中学校笹山分校設置 |
昭和45年4月1日 | 笹山分校 横浜市立上菅田中学校として独立 |
昭和45年9月1日 | 第三代 長瀬 栄雄 校長着任 |
昭和49年9月1日 | 第四代 鈴木 金夫 校長着任 |
昭和50年9月1日 | 第五代 緒方 文男 校長着任 |
昭和53年9月4日 | 木造校舎全面取り壊し |
昭和54年6月16日 |
新校舎落成式ならびに祝賀会挙行 (総面積 8,257,285㎡) |
昭和57年6月5日 | 創立20周年記念式ならびに祝賀会挙行 |
昭和58年9月1日 | 第六代 百武 光洋 校長着任 |
昭和60年6月15日 | 体育館格技場、プール落成式挙行 |
昭和61年3月1日 | 夜間照明・グラウンド整備完了 |
平成元年4月1日 | 第七代 本山 邦夫 校長着任 |
平成3年4月1日 | 第八代 押尾 慶子 校長着任 |
平成4年11月7日 | 創立30周年記念式典ならびに祝賀会挙行 |
平成5年3月25日 | コンピュータ教室完成 |
平成5年4月1日 | 第九代 金子 昇 校長着任 |
平成7年4月1日 | 第十代 内藤 幹男 校長着任 |
平成7年11月9日 | 神奈川県一健康推進学校賞受賞 |
平成10年4月1日 | 第十一代 阪間 猛 校長着任 |
平成13年4月1日 | 第十二代 相澤 利隆 校長着任 |
平成14年10月12日 | 創立40周年記念式典ならびに祝賀会挙行 |
平成17年4月1日 | 第十三代 井上 能子 校長着任 |
平成19年8月31日 | B棟耐震工事完成 |
平成21年4月1日 | 第十四代 小平 勝成 校長着任 |
平成23年4月1日 | 第十五代 三宅 一彦 校長着任 |
平成24年11月17日 | 創立50周年記念式典ならびに祝賀会挙行 |
平成25年4月1日 | 第十六代 佐野 眞吾 校長着任 |
平成28年4月1日 | 第十七代 村越 茂雄 校長着任 |
平成30年4月1日 | 第十八代 野口 弘之 校長着任 |
令和2年4月1日 | 第十九代 飯島 敏明 校長着任 |
令和4年10月22日 | 創立60周年記念式典挙行 |
令和6年4月1日 | 第二十代 仁平 浩史 校長着任 |
登録日: / 更新日: