横浜市芸術文化プラットフォーム
平成28年10月4日
プロのアーティストが文化芸術の体験をさせてくれるプログラムで、今年はソプラノ歌手の山口佳子さんにおいでいただきました。
登場からプロの歌声に圧倒されます。

最初にオペラ、ミュージカル、その間にオペレッタがあるというお話をいただきました。

オペレッタの楽曲ではちょっと楽しげなシーンも。
鑑賞したら、次は自分たちが歌う番です。
声の出る仕組みの説明を聞き、声を出すための準備運動。
からの、

まずは両手を上げて手は耳の横、そこから手のひらは上のまま腰の高さまで!そこから気をつけの姿勢です。歌うための正しい姿勢の作り方だそうです。

みんなで腹式呼吸の練習をしたら、「ふるさと」を歌ってみます。
レガート(音をつなげる)を意識して…
母音の発音をはっきりして…
最後には自分の中で、歌の情景を思い描きます。
文化祭まで実質あと10日ほど。忘れないうちにクラスで合唱練習です。
				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
				
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

