校長室よりを更新しました。
学校だより2月号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。
南希タイムズ第6号、第7号を掲載しました。
学校だより1月号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
一都三県に緊急事態宣言が発令され、次のような活動が制限されています。
・各教科等に共通する活動として「児童生徒が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク等」及び「近距離で一斉に大きな声で話す活動」
そのため、今月に予定されていた1,2年生の百人一首大会は延期します。詳細については決まり次第連絡します。
ほけんだより1月号を掲載しました。
学校だより11月号、12月号を掲載しました。
ほけんだより12月号を掲載しました。
南希タイムス5号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。
来年度から始まる「中学校給食」(デリバリー型)のリーフレットと教育委員会事務局健康教育課からの文書を配布しました。
一読ください。
文書にもあるように、現在の「ハマ弁」が令和3年度より、給食法に則った形に変わるということです。従来行われている「昼食の選択制」に変更はありません。今まで通り、給食(旧ハマ弁)、家庭弁当等から選択することができます。
横浜市立中学校で給食が始まります(保護者・教職員向け 児童・生徒向け)
令和3年度からの中学校給食について(教育委員会事務局健康教育課)
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。
「ハマ弁 ぱくぱくだより 日めくり12月」、ハマ弁12月献立を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
1,2年生面談のお知らせを掲載しました。
ほけんだより11月号を保健室よりに掲載しました。
3年生面談のお知らせを掲載しました。
司書だより11月号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
土曜参観にたくさんの保護者にお越しいただきありがとうございました。
校長室よりを更新しました。
食育だより、昼食の当日販売終了のお知らせ、PTAだよりを掲載しました。
校長室よりを更新しました。
「ハマ弁 ぱくぱくだより 日めくり11月」を掲載しました。
南希タイムズを掲載しました。
明日は、土曜参観、学級懇談会、3年生の進路説明会です。詳しい予定は下をご覧ください。
校長室よりを更新しました。
3年生「横浜八景島・みなとみらい修学旅行」を掲載しました。
本日連絡表をお配りしました。ご家庭でもご確認ください。
ほけんだより10月号を保健室よりに掲載しました。
今年度の児童交流日。晴天の中、小学生の部活動体験が行われました。指導する生徒も参加する笑顔で楽しそうに活動していました。
本日第44回体育大会が予定通り行われました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染症予防のため、午前中のみの実施になりましたが、今年度も多くの保護者の皆様にお越しいただきました。生徒たちにとって励みになったと思います。この場をお借りして御礼申し上げます。今後もよろしくお願いします。
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。
全校生徒に10月31日(土)実施の「土曜授業参観 ・学級懇談会・進路説明会 のお知らせ」を配布しました。提出締め切りは10月23日(金)です。期日までの提出をよろしくお願いします。
今年度の土曜参観は、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、 保護者の方が 参観できる授業を 原則 次の通りにさせていただきます。なお、ご都合により指定された時間に参観できない場合は、その限りではありません。また、来校される場合は、マスク の 着用と、昇降口での手指の消毒 、校内での三密を避ける行動等、感染予防にご協力をお願いします。
【参観できる授業】
お子様の出席番号が偶数の保護者の方々・・・1・2校時の授業
〃 奇数 〃 ・・・3・4校時の授業
学校だより10月号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
「ハマ弁 ぱくぱくだより 日めくり10月」を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。
本日3年生に「10月個人面談のお知らせ」を配布しました。提出締め切りは10月9日(金)です。期日までの提出をよろしくお願いします。
食育だより(3年生ハマ弁デー号)を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
校長室よりを更新しました。(ハマ弁デー)
校長室よりを更新しました。
学校だより9月号を掲載しました。
校長室よりを更新しました。
美術部のパソコン班が制作した「南希タイムズ創刊号」を掲載しました。ぜひご一読ください。
ほけんだより9月号をアップしました。「保健室より」にあります。
校長室よりを更新しました。
熱中症対策の一環として、生徒昇降口内に飲料水の自動販売機を2台設置しました。
「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」文部科学大臣のメッセージを掲載しました。ご一読ください。
「校長室より」を更新しました。
本日ご家庭向けに「令和2年度3年生修学旅行 1,2年生鎌倉遠足の中止について」をお配りました。
令和2年度 3年生修学旅行 1,2年生鎌倉遠足の中止について
新型コロナウイルスの感染の状況が悪化の一途をたどっており、また感染症の流行の終息が見通せない中、校外行事を行うことは、感染のリスクの高めると判断し、苦渋の決断ではありますが、修学旅行、遠足の中止を判断しました。今回の決定は、生徒の安全、安心を最優先に考慮したうえでの決定であることを、なにとぞご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
ほけんだより8月号をアップしました。「保健室より」にあります。
「校長室より」を更新しました。
学校だより7月号をアップしました。
「校長室より」を更新しました。
6月1日(月)より予定通り学校を再開します。課題回収日に配布したプリントを確認し、持ち物等忘れ物のないようにしてください。
以下の5点を合わせてご確認ください。
①校内ではマスク着用です。ハンカチもしくはハンドタオルも忘れないようにしてください。
②昇降口を開ける時間は、次の通りです。(昇降口が開く前は登校しても校内には入れません)
Aグループ 8時15分 Bグループ 12時40分
③登校前に必ず検温をし、健康観察票の記入をし、登校時に昇降口で提出してください。発熱等、風邪の症状がある場合は、学校に連絡の上、登校を見合わせてください。(欠席にはなりません。)
④感染症対策のため、教室のごみ箱を一時撤去します。ごみを自宅に持ち帰るための袋をご持参ください。
⑤6月1日の1時間目の学活で配布するプリントをご一読ください。
新型コロナウイルス感染症を予防するために、今わたしたちができること
学校再開について、ご心配なこと、不明なことがございましたら、学校までご連絡ください。
6月1日以降の学校再開のお知らせを掲載いたしますので、ご確認ください。
3日間の課題配布日のご協力、ありがとうございました。久しぶりの学校を楽しみに元気はつらつな様子をみせてくれたお子さん、自粛生活に疲れてちょっと元気がないかなあというお子さん、様々でしたが、一人ひとり大変な状況の中で頑張っていてくれていることがわかりました。
休校中の過ごし方についてのお願いがあります。時折外へ出て体を動かしている人たちも多いと思いますが、集団(3,4人でも立派な集団)で路上においてボール遊びやバドミントンを行ったりすると、ボールをつく音やにぎやかな声により困っている地域の方もいます。周囲の方々への配慮も忘れずに、体の動かし方を工夫してください。場所や人数、内容(ウォーキングや軽いランニング)などです。よろしくお願いします。
臨時休業期間延長に伴う各学年の追加課題配布日、課題回収日の詳細をお知らせします。日時や持ち物等、必ずご確認ください。
緊急事態宣言が延長されたことに伴い、5月11日(月)以降についても、一斉臨時休業を延長することになりましたので、お知らせします。
臨時休業期間中は4月と同様に、課題配布日を新たに設けます。詳しい日時は明日(8日)、改めてメール配信と学校ホームページでお知らせします。
また、6月1日(月)以降については後日お知らせします。
すでに4月28日(火)にメール配信した内容ですが、ホームページでも同様にお知らせいたします。
5月7日・8日は休校日となりました。
現在、国の緊急事態宣言の発令と、神奈川県からの要請を踏まえて、5月6日(水)まで一斉臨時休業としております。緊急事態宣言については、専門家会議の結果をもとに5月初旬に判断されるという報道もある中で、それを踏まえた県からの要請は 5月の連休中になる可能性があります。宣言の延長が発表された場合には、県の休業要請に応えることになります。また仮に宣言が解除されたとしても、市内外の状況や生徒の安全を考え、準備期間を含め一定期間を置いてからの分散登校など、段階的に再開をする検討を進めています。ついては、国の緊急事態宣言の延長・解除に関わらず、横浜市では5月7日・8日は休校日とします。
〇5月7日(木)・8日(金)の動画配信について学習動画のインターネット配信とTVK(テレビ神奈川)による放送は5月7日(木)・8日(金)も継続いたします。
(番組表は今までと同様にネット上に掲載)
〇今後の対応について
5月11日(月)以降の対応については、5月7日(木)に学校ホームページやメール配信などでお知らせします。
※ご質問等、何かありましたら遠慮なく学校へお問い合わせください。
20日~22日の課題配布にご協力いただき、ありがとうございました。
横浜市で採択されている教科書の音声教材等がホームページで公開されております。
臨時休業中の自宅学習に活用して頂ければと思います。
横浜市教育委員会作成の動画配信が行われていますが、より多くのご家庭で学習を進められるよう、4月20日からtvk(テレビ神奈川)で一部の動画を視聴することができるようになりますのでお知らせします。
学習動画配信のウェブサイトのログイン先が以下のURLに変更されました。(サイトID、ログインID、PWの変更はありません)
preview.ccampus.org/local/Login
また、視聴の時間ですが、アクセスが集中するため、中学生はなるべく13:00~17:00の時間帯で視聴をお願いします。
臨時休業期間延長に伴い、各学年の追加課題配布日を設けます。必ずご確認をお願いします。
臨時休業期間中のメンタルヘルスの留意点(生徒向け・保護者向け
)もあわせてご確認ください。
緊急事態宣言の発令に伴う市立学校における一斉臨時休業についてのお願い.pdf
臨時休業期間が4月8日(水)から5月6日(水)まで延長されました。
また、4月7日にお伝えした各学年の登校日4月14日(1年)、15日(3年)、16日(2年)は実施を見合わせます。よろしくお願いします。この期間は部活動も実施しません。
※お知らせ
マチコミのメール登録をお願いしている最中ですが、お子様の学級がうまく入力できないとの問い合わせがあります。学年で登録できていれば大丈夫ですのでお知らせします。
本日、令和2年度の就学援助書類を配布いたしました。
新型コロナウイルス拡大防止のため、今年度の提出は原則、郵送でお願いいたします。
また、就学援助書類をお受け取りできなかった方はお手数ですが事務室に連絡をお願いいたします。
〒 :241-0824
住所:横浜市旭区南希望が丘108-8
電話:045-364-5171
FAX:045-364-5183
最寄り駅:相鉄希望ヶ丘駅より徒歩10分
バスはありません。
地図:アクセス