前期の委員会認証式が行われました。緊張とやる気に満ちた表情の各委員長に校長から委任状が渡されました。
その後、各委員長から委員会活動への意気込みが発表されました。「市中を自分たちの手で、もっとすばらしい学校にしていこう。」という思いが伝わりました。
4月25日には、生徒会役員、委員長、学級委員代表が集まり、今年度最初の中央委員会が行われました。
1年生にとっては初めての中央委員会ということもあり、緊張した面持ちで臨んでいましたが、2・3年生をお手本に上手に話すことができました。
市ケ尾中学校を引っ張るリーダーとして、今後の活躍に期待します。
近年、スマートフォンやオンラインゲームの普及により、全国的に小中学生が犯罪やトラブルに巻き込まれる事件が数多く発生しています。そこで、スマートフォンや、SNS等の正しい使い方や危険性について理解するために、青葉警察署から講師をお招きしサイバー安全教室を実施しました。
犯罪やトラブルに巻き込まれないためには、(判断力+自制力+責任力)+1(想像力)を養うことが必要で、困ったときには一人で悩まずに、誰かに相談しましょうというお話がありました。
令和7年度 図書館が開館しました。
4月16日、待ちに待った図書館が開館しました。約一か月ぶりの開館となったので待ちわびていた、たくさんの生徒が来館し、たくさんの本んを手に取り、たくさんの本を借りて笑顔で帰っていきました。嬉しそうに本を借りる生徒たちを見ていると、なんだか嬉しくなりました。
4月8日、これまでお世話になった先生方の離退任式が行われ、今年度市ケ尾中学校を去られる先生方から子供たちに向けて、最後のメッセージが送られました。最後まで市中のことを考えてくださり、生徒たちへの愛情を感じさせられるメッセージでした。
これまで、ありがとうございました。そして、次の場所での活躍を信じております。
その後、2・3年生と新入生との対面式が行われ、新しい出会いがあり、新しい仲間が加わり新しい市中がスタートしました。
卒業生と去られた先生方が作り上げた市中をさらに成長させてくれるでしょう。
1年生の皆さんご入学おめでとうございます。
2,3年生の皆さんご進級おめでとうございます。
着任式、始業式、入学式が行われ、市ケ尾中学校の新たな一年がスタートしました。
3月12日(水)令和6年度横浜市立市ケ尾中学校第39回卒業証書授与式が行われました。
今年度は202名の卒業生が市ケ尾中学校を巣立っていきました。
立派に証書授与を終え、思いのこもった「卒業生代表のことば」、そして様々な感情と涙が入り混じった心を動かされた「旅たちの日に」、「正解」の2曲の合唱と続いて、式が閉じられました。
これから広がる未来で、自分にとっての正解を見つけてくれると信じています。