ページの先頭です

ホーム

 

top2

ヒガカモへようこそ

  校名は、東本郷地区の「東」と鴨居地区の「鴨居」を合わせ「東鴨居中学校」となり、「ヒガカモ」の愛称で親しまれています。

 

更新情報

 

2025年のプロ野球ドラフト会議で、令和4年度卒業生半田南十さんが、北海道日本ハムファイターズに4位指名され入団いたしました。

おめでとうございます。本校の正門から見ることができます。

 

11月17日(月)18日(火)25日(火)

3年生の総合的な学習の時間で「自分を語る会」を行いました。

中学校3年間の振り返り、進路先で頑張りたいことを語りました。地域の方々に聞いていただきました。

生徒たちは一生懸命語りました。地域の方々にも素晴らしかったとほめていただきました。

 

11月11日(火)に東鴨居中ブロック個別支援学級交流会が行われました。

鴨居小、東本郷小、東鴨居中の児童生徒たちが集まって、レクリエーションをして楽しみました。

中学生と小学生が力を合わせてボール運びをしました。

 

 

1,2年生が(株)スカイスクレイパー代表取締役社長のお話を伺いました。

㈱スカイスクレイパーは、1都8県でカレーハウス CoCo 壱番屋を25 店舗、ラーメン大戦争 2 店舗を運営する会社です。

24歳の若き社長さんです。テレビ等でも紹介されている方です。

今回、本校の職員の教え子というつながりでお話を伺うことができました。

・人のために何かをしたい。人に良い影響を与えたいがポイント。社長は手段。職業、役職は手段。
・目の前でチャンスを逃さない。即答でyes。
 どういう風にしたらできるようになるか考える。
・なぜ勉強が大事か。
 選択肢を増やすことができる。
・挨拶、礼儀、時間を守る、嘘をつかない、人にやさしく
 人の考えを知ることが大事。
・やろうと思う人は1万人、やる人は100人、やり続ける人は1人。
・元気でいること。(部下はついていきたいと思う)
 学び続けることを止めない。

など心に響くお話をしていただきました。

子どもたちはしっかりと話を聞き、質疑応答ではたくさんの質問をしていました。

 

令和8年度からの中学校全員給食では、汁物は食缶からお椀に注いで提供されます。

10月27日(月)~31日(金)に、次年度に向けて、1年生、2年生、若竹級では汁物を食缶から提供する試行をしました。

各クラス、注ぐ当番を決めて、てきぱきと取り組んでいました。

学年合唱「正解」

3年4組「証」

3年2組 「YELL」

3年3組「Replay」

3年1組「手紙~拝啓15歳の君へ~」

2年全体合唱「青空」

2年4組「輝くために」

2年2組「友~旅立ちの時~」

2年1組「あなたへ」

2年3組「花は咲く」

 

10月23日(木)24日(金)文化祭が行われました。

1日目は合唱コンクールをしました。1年生の様子をお知らせします。

1年学年合唱 「夢の世界を」

1年1組「ビリーブ」

1年4組「HEIWAの鐘」                   

 1年2組「あさがお」

1年3組 「地球星歌」