学校長あいさつ
安心して学びを楽しめる学校に
校長 柿崎 順子
令和6年4月に着任いたしました、柿崎です。始業式、入学式では、「自分自身が『秋葉中でよかった』『このクラスでよかった』と思える、一緒に過ごした人たちに『あなたがいてよかった』と思ってもらえるような学校生活を送ってほしい」という話をしました。
この学校に関わるすべての人が「秋葉中学校っていい学校だよね」と言い合える学校、そのために一人ひとりが自分にできることを考え、動ける学校、お互いを認め合える学校を創っていきたいと思います。
「いい学校」のイメージは人それぞれかもしれませんが、私が考える「いい学校」は、「安心して学びを楽しめる学校」です。そのために必要なこと、そのためにできることを、教職員全員で考え、実行していきたいと考えております。
本校では、国や市の方針を受けて、教育課程や中期学校経営方針等を作成し、それに基づいて教育活動を展開しています。今年度は、令和4年度に作成した3年間にわたる中期学校経営方針の最終年にあたります。また、現行の「学習指導要領」が全面導入された令和3年度に入学した生徒が卒業し、二回り目の年でもあります。国や市から求められているのは何かを確認するとともに、「学校教育目標」や「中期学校経営方針」等学校が作成したもの、全国や横浜市で実施している「学力・学習状況調査」の結果、「学校評価」等から読み取れる生徒や保護者、地域のニーズ等のエビデンスに基づき、PDCAを意識した改善を進めていきます。そのために、生徒間、教師間、教師と生徒、保護者、地域等の対話の機会を積極的に設け、共に理解し合うこと、認め合うこと、対話によって新たなものを生み出すことを大切にしていきたいと思います。
この秋葉中学校は、昭和60年4月1日、秋葉小学校とともに開校し、横浜市唯一の小・中学校併設校として、児童・生徒がともに学び、ともに高めあいながら、これまでもまちとともに発展してきました。今年は40周年を迎えます。令和2年度より、秋葉小学校とともに学校運営協議会を設置し、横浜市のコミュニティスクールとして再出発いたしました。これまでのよき伝統を受け継ぎ、地域や保護者の皆様と力を合わせてよりよい学校づくりを進めてまいります。
皆様のご支援、ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。