学習に使用する植物
5月15日(金)学習に使用する植物 |
|
生活科・理科の学習で使用する植物の準備が各学年で進められています。 3年生は、ホウセンカ(左上写真)とヒマワリ(右上写真)がぐんぐん育っています。休校が開けたら、植え替えが必要そうです。 4年生の畑には、ヒョウタン(左下写真)の苗を植えかえていました。支柱が立てられていますが、どのように育っていくのか観察が楽しみです。 湿らせた脱脂綿の上に置かれる赤い種(右下写真)は、トウモロコシの種です。脱脂綿の上に置いているだけで芽は出るのでしょうか。
先日の動物の名前のつく都道府県ですが、答えは、「熊本県」「群馬県」「鳥取県」「鹿児島県」でした。 |
登録日: / 更新日: