ページの先頭です

ホーム

あたたかなまちの人
緑いっぱいの畑に囲まれた
山元小学校のホームページへようこそ!

山元小学校には大きな畑があります。

季節の野菜を育て、木々に実る果実を楽しみに、

子どもたちがいきいきと活動しています。

   

更新情報

 

 今年度の農園活動が始まりました。どのクラスにおいても、畝づくりや苗植えが行われ、農園が活気にあふれていました。これから、水やりなどの世話を行い、7月のミニ収穫祭に向けて、春夏野菜の栽培に努めていきます。

 山元小学校には、子どもたちの成長をサポートする4つの団体があります。この日は、「お話の会」と「農園サポーターズ」の活動が行われていました。朝の時間に読み聞かせや畝づくりの手伝いをして下さりました。他にも「図書整備の会」「山元広報発信クラブ」があります。それぞれの団体にサポートいただき、子どもたちは有意義に学習活動を行うことができています。

 今年度初めての代表委員会が行われました。4月の代表委員会の議題は児童会のテーマ決めです。皆で話し合い「つながる笑顔 つながる気もち みんなでつなげる山元笑」というテーマに決まりました。このテーマを意識し、やまもるタイム(たてわり活動)や委員会で、活動を工夫していくことと思います。子どもたちも、よりよい学校にしていこうと努めています。

 この日の集会は、運動会の色決め集会です。応援団長がくじを引き、今年の運動会の色が決まりました。1組グループは赤組、2組グループは白組です。2年生は、1クラスなので、クラスの中で赤白が分かれます。色が決まると、早速、みんなで「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。今年度の運動会も熱く盛り上がりそうです。

 1年生を迎える会が行われました。「山元小へ行こうよ!からの四つ角ゲーム」では、山元小へ行こうよでグループを組んだ友達と協力してクイズの答えを考え合いました。最後は6年生に連れられ退場した1年生。上学年の友達と楽しいひと時を過ごし、また学校が楽しくなったことと思います。

 今年度の給食が本日から始まりました。1年生も白衣に着替え、初めての当番を経験しました。みんな張り切って当番活動をしていました。

配膳も先生たちに手伝ってもらいながら、丁寧に盛り付けすることができました。「おいしい」と言いながら食べる姿が印象的でした。

入学式から一週間がたちますが、子どもたちは朝から元気な挨拶からスタートしています。

  ​

 1年生が入学して2日が経ちました。子どもたちが安心して学校に登校し、友達ができるようにするために、スタートカリキュラムを実施しています。歌を歌ったり、学校を探検したりすることで、少しずつ緊張がほぐれてきている様子が見られるようになってきました。

 令和7年度が始まりました。新しい友達、学級、先生と出会い、どの子からも気持ち新たに頑張ろうとする気持ちが感じられました。

 また、43名の1年生が山元小学校の入学してきました。入学式では、山元小学校キャラクターの「やまもる」に出会い、これからの学校生活が楽しみになっている様子が見られました。300名の子どもたちと教職員・地域の方や保護者の皆様と共に、素敵な山元小学校を創っていきたいと思います。

 

 修了式・離退任式が行われました。1年間を振り返り、自分の成長をふり返ったり、来年度のめあてを考えたりしました。修了式後は、離退任式です。お世話になった先生とお別れをし、令和6年度を終えました。

 令和7年度も、ホームページを中心に山元小学校の子どもたちの様子をお伝えしていきます。どうぞ、来年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

第104回卒業証書授与式が滞りなく行われました。卒業生は、山元小でがんばってきた誇りを胸に、64名全員がしっかりと卒業証書を受け取りました。在校生代表として参加した5年生も素晴らしい姿でした。今まで卒業生たちを支えてくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。