ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

ふるさと納税で学校を

応援したい!

寄付をする際、学校を指定することができます。矢向小学校へお願いします。

横浜市の学校で働きませんか

詳細はこちらをクリック!

 

 

更新情報

11月8日(土)に第82回運動会がありました。
今年度も新鶴見グラウンドでの開催となりました。
各学年の演技は、練習から頑張ってきた子どもたちの一人ひとりの輝く姿が見られました。綱引き・大玉ころがしは白熱した戦いになりました。
一人ひとりが自分の目標に向かって取り組むことができた運動会でした。

今年度も開催にあたり、地域の方々・保護者のみなさまにご理解ご協力いただきました。準備片付け等ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。温かいご声援、本当にありがとうございました。

 

 先日、6年生が「こころの劇場」の観劇に行きました。
 今回鑑賞したのは、劇団四季による『カモメに飛ぶことを教えた猫』です。迫力ある舞台演出や、役者さんたちの表情豊かな演技や会場に響き渡る美しい歌声に、子どもたちは目を輝かせながら見入っていました。普段なかなか触れることのない本格的なミュージカル劇の世界に、感動した様子が多く見られました。
 今回の観劇は、まさに“本物”にふれる貴重な体験となりました。

今週末に予定している運動会に向けて、前日準備が行われました。参加する子どもたち一人ひとりが安全に、そして安心して輝けるよう、本校職員が会場づくりに励みました。建て替え工事による影響で、校庭ではなく近隣の公園のグラウンドをお借りしているので、トラックや座席等、全て測るところからのスタートでした。会場づくりにかける職員の思いや主役の子どもたちの運動会にかける思いが相まって、当日、素敵な運動会になるとよいなと思います。

プログラム9番【きらっ子どうぶつ THE DANCE✨】

学年目標の「きらきら」とした姿を目指して、映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』のテーマソングに合わせて元気よくかっこよく踊ります。自分の好きな動物をイメージした色のスカーフを使って演技を盛り上げます。それぞれが好きな動物になりきってポーズを決める場面も、ぜひご注目ください。

使用している音楽
Travis Japan“Would You Like One?”

「えがお星」を集めるために、冒険に出発した子どもたち。
途中で困難なことがあっても決して諦めない。そんな子どもたちの姿を最後までご覧いただければ幸いです。特に、ポンポンのついたバトンを持って飛び出し、2年生全員で円を作るところが見どころです。

使用している音楽
①Vaundy『怪獣の花唄』
②Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』

3年生の学年目標は、「みんなで輝く金メダル」です。運動会で金メダルのように輝く演技を披露するために、揃えるところは揃え、大きな声を出し、たくさん練習してきました。「3年いいじゃん!めざせサイコー金メダル」を演技のテーマに掲げ、見てくださる皆さんに「すごい!」「いいじゃん!」といってもらえるようなサイコー!な笑顔で演技を披露します。

使用している音楽
ノンフィクションズ/Da-iCE
ライラック/Mrs.GREEN APPLE

やるときはとことんやる、楽しいことは楽しい!半年間、目の前のことをまっすぐに取り組んできた4年生。
シンプルな動きを組み合わせるかっこよさ、はじける笑顔で踊るかわいらしさ、
みんなで踊る仲間のよさ、それぞれを感じられる等身大の4年生の演技をご覧ください。

使用している音楽
・映画「新・仁義なき戦い」より、「仁義なき戦い」のテーマ 布袋寅泰
・「じょいふる」いきものがかり
・「いつだって僕らは」いきものがかり

5年生の演技「輝け!!High Five ~協力の風を吹かせよう~」、仲間と声を掛け合い、支え合いながら練習を重ね、組体操の一つひとつの技を磨いてきました。一人でできない技も、仲間と協力することで形になります。5年生が吹かせる風を感じながら、どうぞご覧ください。

使用している音楽
第一部:太鼓
第二部:Ado「風のゆくえ」

小学校最後の運動会で子どもたちは、船出をイメージした「入場」と、荒波の中でも強く漁を続けていく姿を描いた「ソーラン節」を踊ります。「入場」では、手旗や手拍子など息の合った動き、「ソーラン節」では力強い動きと、掛け声を響かせます。今年で三代目となる”矢向”の文字が刻まれた法被を身に着け、小学校最後の運動会で魅せる、迫力ある姿をぜひご覧ください。

使用している音楽
「Sunchyme」Dario G
「ソーラン節」伊藤多喜雄