ページの先頭です

ホーム

  

更新情報

矢上小の花壇は令和5年度の50周年記念事業で「幸せ実るイエローガーデン」となりました。

レモンの木やブルーベリーの木をを植樹して3年目となります。

学校だよりのイラストにレモンが描かれているのも、

レモンの木が矢上小にとってシンボルとなる木だからです。

レモンの木をよく見ると…花が咲き、たくさんのつぼみがあることが分かります!

これからの成長が楽しみです。

 

 

 

横浜FCサッカースクールコーチが来校し、

ボール遊びからミニゲームまでサッカーを通じて

遊びの中で運動を楽しむことを教えていただきました。

楽しく充実した時間になりました!

 

 

花のアーチをくぐって1年生が入場!

児童運営委員会による歓迎の「学校クイズ」で盛り上がりました。

1年生がお礼の気持ちも込めて「ドキドキドン!一年生」を元気よく歌いました。

2年生以上の子どもたちから、歌に合わせて自然に手拍子がはじまりました。

とてもあたたかい雰囲気の会でした。

 

今日は給食2日目です。

本年度、「給食サポーター」さんが1年生の給食を支援してくださっています。

お申込みいただいた1年生の保護者の方や地域の方、PTA役員の方にお手伝いしていただきました。

おかげ様で子どもたちも職員も安心してスタートできています。

矢上小は様々な方の善意に支えられています。ありがとうございます。

 

本校では毎年「一般社団法人Seeds growth coaching」の橋口奈生先生を外部講師としてお招きし、6年生対象の「コーチング」の授業を行っています。

今年度は「コーチング」を子どもたちだけでなく、職員も学びたい!ということで、橋口先生による職員向け研修を行いました。

誰もが安心して学ぶ学校づくりのベース…「聴く力」をつけることを学びました!

「コーチング」の学びは今後も続きます。

 

技術員をはじめとした職員…地域の皆様…そして子どもたち…

みんなの力で…花いっぱいのスタートです!

今日も子どもたちが種を植えていました…これからまた違う種類の花が咲くことでしょう。

 

 

 

 

令和7年度の入学式が行われました。

桜の花も、子どもたちの入学を待っていてくれたかのようでした。

ご入学おめでとうございます!

 

 

第51回卒業証書授与式が行われました。

最高学年として矢上小を支えてくれた6年生が立派に卒業していきました。

ご卒業おめでとうございます。

  

6年生を送る会を体育館で実施しました。歌やダンス、呼びかけやクイズ等で各学年が6年生に感謝の気持ちを伝えました。

それぞれの表に込められた気持ちを、6年生は手拍子をしたり、静かに耳を傾けたりしながら受け止めました。6年生からのお礼の合唱もあり、それぞれからの拍手が体育館に響く、温かくて素晴らしい会となりました。6年生のリーダーシップだけでなく、きっとこの温かい雰囲気も矢上小の伝統として引き継がれていくことでしょう。

  

服のご寄付ありがとうございました。矢上小学校からユニクロ・GUさんを通して、難民キャンプへ届けることができた服は、合計3223着となりました。

ポスターやパンフレットでも結果をお伝えしています。

難民キャンプでは冬の寒さや夏の暑さにとても困っています。服を送ることで助けになればと考えて活動を始めました。皆さんが協力してくれるか心配でしたが、皆さんが集めてくれた、たくさんの「服の力」が国をこえて現地の子どもたちの生きる力になっています。

困っている人たちのため、自分たちの明るい未来のため、これからも自分たちにできることを続けていきます。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。