沿革
学校のあゆみ
| 昭和 6年(1931年) | 横浜市芦穂崎尋常小学校 創立 |
| 昭和16年(1941年) | 国民学校令ができ、横浜市芦穂崎国民学校となる |
| 昭和19年(1944年) | 戦争が激しくなり、足柄上郡南足柄町に学童疎開をする |
| 昭和20年(1945年) | 豊岡小学校を借りて授業を再開する |
| 昭和22年(1947年) | 横浜市立芦穂崎小学校に改名する |
| 昭和24年(1949年) | 2階建て木造校舎ができる |
| 昭和28年(1953年) | 横浜市立鶴見小学校に改名する |
| 昭和30年(1955年) | 校旗ができる |
| 昭和31年(1956年) | 校歌ができる |
| 昭和44年(1969年) | 体育館ができる |
| 昭和45年(1970年) | 鉄筋4階建て校舎(A棟)ができる |
| 昭和46年(1971年) | 創立40周年記念式典を行う |
| 昭和53年(1978年) | プールができる(2代目) |
| 昭和56年(1981年) | 鉄筋4階建て校舎(B棟)ができる 創立50周年記念式典を行う |
| 昭和60年(1985年) | 鉄筋4階建て校舎(C棟)ができる |
| 平成 3年(1991年) | 創立60周年記念式典を行う |
| 平成 7年(1995年) | 国際理解・はまっ子スクール始まる |
| 平成13年(2001年) | 創立70周年記念式典を行う |
| 平成19年(2007年) | 体育館建替え 新体育館ができる |
| 平成23年(2011年) | 創立80周年記念式典を行う |
| 平成24年(2012年) | 普通教室エアコン設置完了 |
| 平成28年(2016年) | 新校舎・東棟完成 |
| 平成27年(2017年) | 放課後キッズクラブ始まる |
| 令和 2年(2020年) | 鶴見ひまわり開設 |
| 令和 3年(2021年) | 創立90周年記念式典を行う |
登録日: / 更新日:
