沿革
学校のあゆみ
昭和31年9月 |
川島小鶴ケ峯分校ができる。 |
昭和33年4月 1日 | 横浜市立鶴ケ峯小学校独立 |
昭和39年 | プール完成 |
昭和41年 | 体育館完成 |
昭和43年 | 鶴ケ峯小学校の歌完成 |
昭和54年 | 給食室完成 |
昭和57年 | 図書室完成 |
平成 8年 | 個別支援学級新設 |
平成20年 | 鶴ケ峯小学校創立50周年 |
平成23年
|
体育館改修 校舎耐震補強 |
平成24年 | 給食室改修 |
平成25年
|
鶴ケ峯小学校創立55周年 太陽光発電パネル寄贈 各教室エアコン設置 秋まつり開始 |
平成28年
|
教室照明設備改修 特別教室エアコン設置 誘導灯設備改修 |
平成29年
|
放課後キッズクラブ開設 エレベーター設置・多目的トイレ設置 |
平成31年 | 創立60周年記念式典 副読本「つるがみね」発行 |
令和元年 | ウサギ小屋完成寄贈 |
令和3年 | 体育館エアコン設置 |
令和4年 |
学校運営協議会 発足 地域学校協働本部(ゆめつる応援隊)発足 |
令和5年 | 中央階段トイレ改修工事 |
令和6年 |
国際教室始まる 西棟一部教室改修工事 |
登録日: / 更新日: