ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム鳥が丘小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

更新情報

ツリークライミング

2023年5月22日

 5月20日、NPO法人ぷらっと主催の「ツリークライミング・春」が谷矢部池公園で、開催されました。

ぷらっとの理事でもあり、戸塚第三地区の連合町内会長でもある寺尾正彦様の紹介で、校長も体験してきました。

大自然の中で、高い樹木にロープがかかり、自分の力で登り「上からの眺めは最高だった!」と参加した子どもたちは皆、嬉しそうでした。素晴らしい体験をして、ツリークライミング成功の証明書をもらうこともできました。

2年生まちたんけん

2023年5月20日

2年生がまちたんけんの学習で、5月18日に戸塚消防署「鳥が丘消防出張所」に見学に行きました。とても日差しの強い暑い日でしたが、消防士さんは制服や防火服を着て、丁寧に説明したり質問に答えてくださったり、消防車についても詳しく教えてくださいました。はしごを登る訓練を見せてくださった時には、2年生の子どもたちも「怖くないんですか?」とつぶやいたり、本番さながらの大きな声で確認をしながらの救助訓練を息をのんで真剣に見学していました。改めて、学校の直ぐ近くに消防出張所があることが安心・安全を守られていると感じました。 

なかよしバード 顔合わせの会

2023年5月20日

 今年度もなかよしバードの活動がスタートしました。たてわりペア学年での交流です。1年生と6年生のペア、2年生と4年生のペア、3年生と5年生のペアグループです。特に、今年度から初めて下学年とペアを組む4年生は、顔合わせの会からはりきっていて、上級生として頼もしく、自己紹介や手作り名刺交換、ゲームなどでも、とてもやさしく、しっかり2年生をリードしていました。

5年生「横浜メダカの会」の出前授業

2023年5月20日

5月9日に5年生が、学級毎に「メダカの誕生についての出前授業」を理科室で受けました。講師は、本校の学校運営協議会委員でもある玉川大学客員教授の有馬武裕先生です。グループ分のメダカの卵や稚魚、名瀬メダカを横浜メダカの会の皆さんに準備していただき、卵は顕微鏡でしっかり観察することができ、5年生は夢中になって顕微鏡をのぞき込み、授業に集中していました。メダカの生態系を学びながら、環境問題についても考えることができました。

特設マーチングクラブ

2023年5月19日

 今年度もマーチング特設クラブの活動が、スタートしています。朝練習や土曜日練習では、新しいメンバーに、子どもたち同士で、楽器の扱い方や演奏方法を教え合う場面も見受けられ、音楽的な技能の向上だけでなく、学び合いや心の成長につながる交流ができる場にもなっています。地域でも発表できるような機会を考えています。

 部員も まだまだ募集中です!

3年生県立上矢部高校を見学

2023年5月19日

 

 3年生が社会科の学習で、屋上から見た上矢部高校に行ってみたいという思いをもち、上矢部高校の校長先生にお願いしたところ、「歓迎します。どうぞ来校してください。」と言ってただき、4月28日に見学することができました。今まで、地域にあるものの入ったことのない広い大きな高校にわくわくした気持ちで向かいました。社会科の先生や副校長先生に、上矢部高校のことを詳しく説明していただきました。質問もいっぱいさせてもらい、高校から鳥が丘小学校を見ることもでき、とても充実した校外学習となりました。

わくわく農園

2023年4月28日

 4月24日に、2年生がわくわく農園で、地域の野菜の先生方に丁寧に教えていただきながら、トマトやナスなどの野菜の苗植えをしました。本日4月28日は、1年生がレンゲの花畑で、楽しく遊ばせてもらいました。とても素敵な体験をさせていただきました。

一年生を迎える会

2023年4月27日

「1年生が入場します!」の司会の児童のアナウンスで、4年ぶりにペア学年の6年生と1年生が手をつないで、2~5年生と教職員の待つ、校庭に入場してきました。4月19日、全校児童で「一年生を迎える会」を行うことができました。トリレンジャーやとりたろうも登場し、花のたねのプレゼントもあり、各学年が工夫を凝らした準備をして迎え、1年生もとてもうれしそうで、素敵な歓迎会になりました。

横浜市学習状況調査について

2023年4月27日

避難訓練

2023年4月17日

 4月17日晴天の下、全校で今年度初めての避難訓練を実施しました。今回は「地震からの火災」の設定で、家庭科室から出火の想定からの校庭へ避難でした。1年生から6年生までヘルメットをかぶり、担任の先生に引率されて、スムーズに校庭に避難し、整列ができました。人数の確認時も静かに担当者や校長の話も真剣に聞き、1回目にしては、短時間で全校児童の安全が確認され、充実した訓練となりました。合い言葉は「お・か・し・も・ち」です!

さない ・けない ・ゃべらない ・どらない ・かづかない の確認もしっかりできました。

わくわく農園

更新日: 2023年4月28日

一年生を迎える会

更新日: 2023年4月27日

避難訓練

更新日: 2023年4月17日

おいしい給食

更新日: 2023年4月17日

入学説明会について

更新日: 2022年1月25日

台風の接近に備えて

更新日: 2021年9月28日

分散登校延長のお知らせ

更新日: 2021年9月10日

緊急受入れカード9月1日~13日

更新日: 2021年8月27日

9月2日から13日までの日課表です

更新日: 2021年8月27日

交通安全教室を行いました

更新日: 2020年9月8日

ほけんだより 夏 臨時号

更新日: 2020年6月12日

学校だより6月号

更新日: 2020年5月28日

4年生学年だより6月号

更新日: 2020年5月28日

3年生 課題回収表訂正版

更新日: 2020年5月11日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる