学校のあゆみ 

 

年代・年号 主な事柄
明治 6年   戸部町に自彊学舎を創立。
明治 7年10月   敬業学舎と合同して敬業自彊学舎と称する。場所を移転し校舎を新設。
明治11年 3月   敬業自彊学舎老松学校となり、分校を戸部におく。
明治12年 5月   分校を分離して、戸部学舎と称する。
明治19年 4月   私立鶴鳴学校を本校に併合。
明治20年   小学校令を公布されたため尋常高等併置の小学校に改める。
明治25年 4月  小学校令改正により尋常高等戸部小学校と改称。
明治34年 4月  尋常戸部高等戸部の二校に分離のため、尋常戸部小学校と改称。
明治39年 6月  平沼に第二戸部小学校が新設されたので、尋常第一戸部小学校と改称。
明治41年 4月  高等科が併設され、尋常高等戸部小学校と改称。
明治44年 3月  通学区域が変更されて高等科を一本松に移し、尋常戸部小学校と改称。
大正 8年 4月  戸部商業補修学校を併設。
大正10年10月  戸部小学校後援会が発足。
大正12年 9月  関東大震災により校舎全部が焼失。
大正14年 4月  高等科を併置して、横浜市立戸部尋常高等小学校と改称。
昭和 3年 8月  鉄筋三階建570坪が新設され、9月1日仮校舎より移転。
昭和 7年 4月  学区域を変更、高等科を西戸部に移す。横浜市立戸部小学校と改称。
昭和10年10月  併設の戸部商業専修学校は戸部青年訓練所を合併、戸部商業専修青年学校と改称。
昭和16年 4月  国民学校令により横浜市立戸部国民学校と改称。
昭和19年 4月  学校給食を開始。
昭和19年 8月  戦争苛烈に伴い、初等科3年以上の学童が箱根に集団疎開。
昭和21年 3月  戸部商業専修青年学校を分離。
昭和22年 4月  横浜市立戸部小学校と改称。
昭和26年 4月  一本松分校を設立。
昭和27年 4月  一本松分校が横浜市立一本松小学校として分離独立。
昭和29年 6月  学校図書館を設立。
昭和34年 5月  創立80周年記念式典。
昭和42年 5月  創立88周年を記念式典。
昭和54年 5月  創立100周年記念式典。
昭和56年 3月  新校舎落成。
昭和57年 4月  校庭教育環境樹木整備完了。
昭和62年  ギューリック三世より青い目の人形「カレンちゃん」が届く。
昭和63年  ギューリック三世が来校。
平成元年 5月  創立110周年記念式典
平成 8年12月  防災備蓄庫工事完了。
平成10年10月  神奈川県小学校理科研究大会で会場校。
平成11年 5月  創立120周年記念式典。「ふれあい館」「歴史展示館」「体験館」完成
平成11年10月  ノーベル化学賞受賞者クロトー博士来校。
平成14年10月  全国小学校理科研究大会で会場校。
平成16年 1月  横浜市教育委員会教育課程開発実践推進校「総合的な学習の時間」。
平成17年~平成19年  文部科学省総合的な学習の時間モデル事業指定。
平成18年9月  ノーベル化学賞受賞者クロトー博士再来校
平成19年10月  南極昭和基地との交信による「南極教室」開催。
平成20年4月~  PSY(パイオニアスクール横浜)「横浜の時間」指定。
平成20年4月  YICA(横浜国際コミュニケーションアクティビティーズ)指定。
平成21年2月  アフリカ教育視察団来校。
平成21年5月  創立130周年記念式典。「展示館」を整備。
平成21年5月  ギューリック三世が再来校
平成23年4月~25年3月  国立教育政策研究所教育課程研究校指定(平成23・24年度)。
平成26年4月~28年3月  国立教育政策研究所教育課程研究校指定(平成26・27年度)。
平成27年4月~28年3月  横浜市教育委員会道徳授業力向上推進校指定。