梅の日 6.6
今日の朝会
6月6日は「梅の日」なんだそうです。
1500年ごろ、神事で梅を献上した日に由来してこの日になったそうです。また、6月上旬は青梅の収穫期。この時期に梅干しや、梅酒、梅ジュースを作るお家もあるのではないでしょうか。
校長先生からも「梅の日」の紹介と「梅雨(つゆ)」のお話がありました。
なぜ梅雨の時期のこの「梅」という漢字が使われるのかは諸説あるそうです。
神奈川も昨日梅雨入りしました。
雨が多くてじめじめした日も多くなると思いますが、雨だからこその楽しみ(アジサイがきれい・雨上がりの虹・雨に誘われてカエルが出てくるかも・・・)を楽しめるといいですね。
登録日: / 更新日: