ページの先頭です

ホーム

ようこそ! 城郷小学校 ホームページへ♪

学校教育目標

ともに学び よりよい生き方を 見つけだす しろさとっ子

 

城郷小学校 ♪校歌♪ 

 

更新情報

11月5日(水)港北区児童音楽会が行われました。4年生が学校を代表して港北公会堂で2曲合唱を披露しました。とても素敵な歌声でした。歌い終わった後の子どもたちの顔はとても晴れやかでした。大きな拍手をもらい喜んでいました。

令和7年11月3日(祝)にしろさとフェスティバルが開催されました。今年度のオープニングセレモニーでは、教職員によるダンスが披露されました。ダンスのキレのよさに子どもたちは釘付けになっていました。フェスティバルを迎えるにあたり、出展団体の皆様のご協力ありがとうございました。そして、何よりも、PTA役員をはじめしろフェス実行委員の皆様、長い期間の準備、当日の運営本当にありがとうございました!

令和7年11月3日しろさとフェスティバルが城郷小学校の校庭および体育館で開催されます!

10月30日(木)3時間目に避難訓練が行われました。今回の火災による訓練です。小机消防出張所の方や消防団の方にご協力いただき、教職員が消火栓を使用した消火訓練も行いました。実際に消火栓からホースを伸ばし放水をしました。子どもたちは放水の様子を見て水の勢いに驚いていました。

小机消防出張所から消防車と救急車も出動してくださり、訓練後にはそれぞれの車の中を見学し、教室へ戻りました。1年生は、国語科の「はたらくじどうしゃ」の学習につながるように、ゆっくりと見学をさせてもらいました。たくさんの機材や機器が積まれていることに驚いたり、何に使うものなのかと疑問に思ったりしていました。質問もしながらゆっくりと見ることができたので、学習に生かしてほしいです。

10月30日(木)に4年生の音楽集会がありました。全校での合唱のあと、4年生が区の音楽会で披露する2曲を歌いました。1曲目の『ジャンプ』は明るい声で軽快なリズムにのって歌っていました。2曲目の『10歳をむかえる日に』は柔らかい声で、家族や友達、先生へありがとうの思いを伝えるように歌っていました。来週、11月5日(水)に港北区公会堂に出演します。

10月27日(月)1年生がよこはま動物園ズーラシアへ遠足に行ってきました。少し曇り気味でしたが、過ごしやすい1日でした。子どもたちはたくさんの動物たちを見ることができて楽しかったようです。途中、グループ活動もあり、友達と声を掛け合いながら上手に見学をしていました。

 

10月10日(金)に前期終業式を体育館で、10月14日(火)には後期始業式をテレビ放送で行いました。それぞれの式の中で児童代表が、前期の振り返りや後期の目標を発表しました。代表の皆さんは、自分の思いを全校にしっかりと伝えることができました。

 

左2枚の写真は応援合戦の隊形 右2枚の写真は大玉送りの隊形

10月3日(金)運動会全体練習を行いました。開会式、応援合戦、大玉送り、閉会式の隊形を確認しました。児童は、素早くきれいに整列をすることができました。応援合戦や大玉送りの参観をする際の参考になればと思い写真を載せました。