11月は、行事が盛りだくさんでした。

 11月11日(月)には、保土ヶ谷幼稚園と交流会をおこないました。

 生活科の「あきとともだち」で、どんぐりや松ぼっくりを使ってお面を作ったりゲームをしたりしたところ、「楽しかったから、この楽しさを園児にも伝えたい」という意見がでたので、「あきまつり」をおこなうことにしました。

 「ゲーム」、「たいけん」、「おみせ」のブースに分かれて、幼稚園のみんなに喜んでもらえるように計画や準備をしました。いつもは上級生にお世話になっていることが多い1年生ですが、当日は自分たちがお兄さん・お姉さんになり声を掛けながら交流をしていました。

   

 次の11月12日(火)は、延期になっていた保土ヶ谷公園への遠足でした。

 グループの友達とポイントラリーをして楽しんだり、広場で元気いっぱい遊んだりしている様子が見られました。お昼は、お弁当とおやつを食べました。昼食後、袋を持って周辺のゴミを片付けていました。自分が落としたゴミでなくても、拾っている姿を見て、感心しました。

  ​

 どちらの行事も、成長した子どもたちの姿を見ることができ、担任一同嬉しく思っています。