ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

更新情報

7月10日、11日に日光修学旅行に行きました。

事前に社会科で学習したことを踏まえ現地を訪れ、様々な気づきや発見がありました。

また、活動班や宿泊班では児童同士で助け合い、協力しながら楽しい思い出をつくることができました。

  

6月の生活科の授業で何度かに渡って坂本の町を探検に行きました。

公園や商店会など、学校の近くにはどんなものがあるか熱心に見て回る様子が見られました。

 

6月18日(水)に、保土ケ谷警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。「おおだこぽりす」の合言葉を教えていただいたり、安心安全に生活するためにルールを守ったりすることの大切さを学びました。

 

5くみでは、夏野菜やサツマイモの栽培をしています。夏野菜は、自分で育てたい野菜をミニトマト・ピーマン・ナスの中からひとつ選び、大切に育てています。

毎日の成長を楽しみながら、収穫したらどんな風に食べるのかを楽しみに水やりをしています。

6月5日(木)に、保土ヶ谷警察署交通課、交通安全協会、ボランティアの方々にご協力いただき交通安全教室が行われました。

 歩行訓練では道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えてもらい、いろいろな状況を想定した歩行の仕方を学びました。手をあげたり、左右を確認したりと、一つひとつ意識して歩く姿が見られました。死角・巻き込み・衝突実験では、危険な状況を実際に見せてもらい、運転手からどのように見えているかを学びました。命に関わることを教えていただいたので、安全を意識して今後の生活に活かせるようご指導いただきました。

保土ヶ谷警察署交通課、交通安全協会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5月27日(火)に校内スピーチコンテストを行いました。

国語科と関連づけ、国際平和に関する意見文を全員で仕上げました。

各クラスの代表のスピーチを聞いて、現代社会の課題を知り、自分は何ができるかと生活に生かすべきことをたくさん考える機会になりました。

5年生も発表を聞き、来年への見通しをもつことができました。