境木地蔵

鎌倉の由比ヶ浜に打ち上げられた地蔵を、漁師が夢の中のお告げで江戸まで運ぶ途中、

境木に来た時 牛車が動かなくなり、ここに安置することになりました。およそ340

年前の建立といわれています。ここに安置したため、村が繁盛・豊作となりました。

 

 

 

 萩原代官屋敷跡

 車道から少入ると竹林に囲まれた屋敷跡があり、現在は門だけが残っています。

  ここの代官は街道の不審者の取り締まりも行い、屋敷跡には、「おしおきの池」
  といわれた池もあったとのことです。
 
 
 

 やきもち坂

  境木地蔵より戸塚に向かってすぐの切り通しの道です。名前の由来は境木立場で

  売られていたやきもち(ぼたもち)からきていると言われています。別名はぼた

  ん坂です。

 

 
 
 
 
 

 

 一里塚

  江戸・日本橋より九番目の一里塚らしく、保土ヶ谷帷子の一里塚、戸塚吉田元町の

  一里塚の中間にあるもので、原型を残している数少ない東海道沿線の塚で貴重な存在です。