4年生 愛川宿泊体験学習
10月15,16日に愛川宿泊体験学習にいってきました!
始業式後に全校に見送られ、学校を出発!
まずは、レインボープラザでの藍染め体験・手織り体験です。
自分で選んだ体験を行いました。
染料の独特なにおいや、空気に触れると変わる色におどろきながらそれぞれの作品をつくりました。
「思ったよりうまくいったよ!」
「こんなはずじゃなかったんだけど、でもこれもいいかも。」などと言いながら、満足のいくものが出来上がったようです。
一方、手織り体験では、縦糸を張った機械に横糸をすべらせ、コースターを作りました。
難しい…と苦戦しながらもねばりづよく作り上げたコースターに、喜びもひとしおです。
愛川ふれあいの村で過ごす時間の多くは小雨がしとしとと降ったりやんだりしていました。
そのため、楽しみにしていたキャンプファイヤーはキャンドルファイヤーに変更となり、すこし気分が盛り下がっている様子。
しかし、いざキャンドルファイヤーが始まり、一人一人が持つろうそくに火がともると子どもたちの顔も光がともったように明るくなりました。
1時間、思いっきり踊ったり声を出したりした後には「思ってたより楽しかった!!」とすっかり元気でした。
2日目のメインは、宮ケ瀬ダム見学です。
インクラインで60度の傾斜を降りると、ダムの高さをより感じられます。
いざ、放流の時刻となり、2つの口から水が出てくると、
「わ!にごってる!」
「水しぶきがここまで飛んでくるよ!」
「こんなに勢いが強いんだ!」
と、大興奮。終わってしまうときにはなんだかさみしくなりました。
2日間、大きなけがもなく、無事に帰ってくることができました。
友達の良いところや自分の成長にも目を向けながら過ごすことができたようです。
