ページの先頭です

ホーム

 

当サイトに掲載されている画像やテキスト等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。

Unauthorized reproduction,unauthorized use,or quotation of images and texts posted on this site is strictly prohibited.

更新情報

今日は、3・4年生のふれあい遠足です。

出発式を終え、長浜公園へ徒歩で出かけます。

公園では、グループ遊びやウォークラリーを楽しみました。

ウォークラリーでは少し難しいミッションもありましたが、グループで協力してクリアです。

 

待ちに待ったお弁当タイム♪

グループごとに仲よく食べます。

 

学校に戻ってから、4年生を中心に遠足の振り返りをしました。

 

4年生にとっては、リーダーとして行く初めてのふれあい遠足。

3年生のことを気にかけながら、リーダーシップをとって行動することができました。

絶好の遠足日和の中、3年生も4年生も仲よく楽しい1日を過ごすことができて、よかったです。

今日は、1年生の音読劇の発表がありました。

お話は「くじらぐも」です。

役割分担をし、クラスみんなで音読劇をします。

お客さんは6年生です。

一人ひとり、自分の担当の場所をはっきりと大きな声で読むことができました。

  

6年生からは、

「大きな声で読めていて、すごかった!」

「前より上手に読めていた。」

「みんな、恥ずかしがらずに読めていた。」

など、よかったところをたくさん言ってもらいました。

1年生みんな、とても嬉しそうでした。 

今日は2年生の食育の授業がありました。

先日の1年生のときと同じように、西富岡小学校の先生が来てくださいました。

今日の給食の献立を使っての学習なので、子どもたちの興味も高まります。

 

授業を通してバランスよく食べる大切さを学んだ子どもたち。

ぜひ、毎日の生活に生かしていってほしいです。

今日、個別支援学級では調理活動をしていました。

みんなで育てたサツマイモを使っての調理です。

協力して、サツマイモを丁寧につぶしていきます。

これだけでも、とてもおいしそうです!

 

 

さぁて、ここから何に変身するのかな?

今度の授業参観で家の人と一緒に食べるのが楽しみです。

昨日お知らせした通り、先週から保健委員会の取組が始まっています。

今日は3・4年生のレクの日です。

仲よく「しっぽとりゲーム」をします。

 

追いかけたり追いかけられたり、みんなとても楽しそうです。

 

運動もできて仲も深まるなんて、最高ですね!

今週から読書週間が始まりました。

図書室前の掲示板には、図書委員会からのお知らせが貼ってあります。

教室では、さっそく読書ビンゴに取り組む子どもたちの姿が見られました。

ビンゴといえば・・・

ランチ委員会では、今週、給食ビンゴを行っています。

クラスみんなで協力して、達成できるとよいですね。

 

そして、「みんなで運動しよう!」ということで、保健委員会がペア学年でのレクを計画してくれました。

体を動かすことを通して、さらにペア学年の仲がよくなるとよいなと思います。

秋の訪れとともに、委員会活動が盛り上がってきています。

明日29日は区の音楽会です。

本校からは3年生が代表として参加します。

曲は「赤い屋根の家」と「帰りの会のサンバ」です。

昨日は音楽朝会で全校に向けて発表しました。

そして、今日は保護者のみなさんに聴いていただきました。

 

今まで一生懸命練習してきたからでしょう。

自信をもって歌ったり演奏したりする姿が見られました。

明日の本番でも心をひとつにして、素敵な歌声と音色を響かせてきてほしいです。

並一みんなで応援しています。

今日は2・5年生のふれあい遠足でした。

場所は富岡総合公園、徒歩で向かいます。

ペアで仲良く並んで歩きます。

午前中の予定はウォークラリーです。

一つ一つのお題にグループで協力して取り組みました。

 

雨が少し降っていましたが、お弁当はプラタナスの木の下で食べたので、濡れずに済みました。

お弁当もおやつもおいしそう!

 

午後は早めに学校に戻り、教室でレクを楽しみました。

 

 

5年生はリーダーシップを発揮し、よく頑張りました。

5年生の優しい声かけのおかげで、2年生も安全に楽しく過ごすことができました。

21日(火)と22日(水)の二日間、4年生は上郷宿泊体験学習でした。

スローガンは「行け!4年生 さあ上郷へ  楽しい思い出作るんだ!」です。

1日目は上郷森の家に行く前に、プレパーク栄で環境学習や収集車体験を行いました。

自分で作った万華鏡は、良いお土産になりました。

 

上郷森の家での夜のお楽しみは、キャンドルファイヤーです。

レクをしたり踊ったり、みんなで大いに盛り上がりました。

  

2日目は朝から本降りの雨のため、予定の変更もありましたが、どの活動にも全力で取り組みました。

焚き火で焼いたマシュマロは、とてもおいしかったです。

 

4年生にとっては初めての宿泊体験学習。

スローガンに向かって、みんなで頑張ることができました。

二日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいです。

今日の朝会では、ベルマークの表彰がありました。

期間中にベルマークがたくさん集まった3クラスが、表彰されました。

3位5年生、2位4年生、1位は2年生でした。

 

 

集まったベルマークは子どもたちの学習や生活に役立つものの購入に使われます。

ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。