校歌・校章
校歌
「六浦南小学校校歌」
作詞:那須 晴夫 作曲:松崎 陽治
作詞:那須 晴夫 作曲:松崎 陽治
1 丘にのぼれば きらめく朝日
校庭の木立の 木もれ日あびて
みんなの笑顔が 明るく光る
さあ 心豊かな 良い日をつくろう
六浦南の 子どもたち
2 丘にのぼれば さわやかな風に
山の緑が さやさやゆれて
みんなの心に 力がみちる
さあ 共にはげまし 進んで学ぼう
六浦南の 子どもたち
3 丘にのぼれば 広がる海に
出船入船 はるかに通い
みんなの瞳が 希望にもえる
さあ 夢を大きく 世界に向かおう
六浦南の 子どもたち
校庭の木立の 木もれ日あびて
みんなの笑顔が 明るく光る
さあ 心豊かな 良い日をつくろう
六浦南の 子どもたち
2 丘にのぼれば さわやかな風に
山の緑が さやさやゆれて
みんなの心に 力がみちる
さあ 共にはげまし 進んで学ぼう
六浦南の 子どもたち
3 丘にのぼれば 広がる海に
出船入船 はるかに通い
みんなの瞳が 希望にもえる
さあ 夢を大きく 世界に向かおう
六浦南の 子どもたち
六浦南小学校校歌の由来
歌詞には、六浦南小学校に学ぶ子ども達が豊かな心根をもって、夢を大きくふくらませてほしいという願いがこもっている。
また、緑の自然とそこに学ぶ、明るく元気な子ども達をイメージして、明るく、リズミカルに力強い曲風につくってある。
校章
【図案作成:武田 美智子】
六浦南小学校の校章の由来
六浦南小学校の「六」と「南」をローマ字のMで表し,さらに, Mをダイナミックな波の動きに,そして,6本の線で六浦の地名の「六浦」と1年生から6年生までの学年を表現した。また,Mを円と円の結びつきとも考え「和」を表し,1年生から6年生までの児童が仲良く力を合わせて頑張っていく姿をめざして表現した。色は,内側から白,青,紺,緑,黄緑,黄色となっている。
全体的に波のイメージと,それに映える太陽を表した。

登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2016年3月4日