ページの先頭です

ホーム

更新情報

 あと1日で夏休みに入ります。各クラス、これまでの学習の確認をしたり、テストをしたりしていました。夏休みと言えば・・・宿題!2年生の教室では宿題について説明が行われていました。
 また、5年生は夏休みが明けて9月にすぐ愛川宿泊体験学習があります。繊維が盛んな愛川町について、藍染めや手織りの事前学習が進んでいました。
 明日は夏休み前、最後の一日です。楽しく1日を過ごしたいと思います。

 

 3年1組の児童が、「六ツ川音頭普及会」の方々を招いて、六ツ川音頭についてお話を聞いたり、踊り方を教えていただいたりしました。

 社会科のまちたんけんの体験から、六ツ川のお気に入りを見つけたり、調べたいことを考えたりしました。総合的な学習の時間を使って学習を深め、「六ツ川音頭」というものを知りました。

 六ツ川音頭は40年前の六つ川小の2年生が作詞したものだそうです。

 子どもたちは楽しく円になって踊っていました。

 図工ではり金を使った立体作品づくりをしました。はり金のさわった感覚や曲がり方を楽しみながら、想像をふくらませました。おもしろさや美しさを感じる動きやバランスを考えて、作品作りに集中しています。材料は同じでも、一人ひとりに個性を感じる作品となっていました。

教職を目指す南中学校の2年生が職場体験をしました。

それぞれの学年の教室に入り、学習のサポートをしたり、一緒に遊んだりしていました。六つ川小学校で体験をして、社会人としてのマナーやルールを学んだり、望ましい勤労観や将来への自分のイメージをもったりする体験でした。

児童のみんなも、積極的に中学生に接していて、楽しそうにしていました。

本校の西校舎と南校舎は土砂災害警戒区域にしていされているため、全校で東校舎に避難を行いました。児童の皆さんは落ち着いて避難をすることができました。職員室(本部)では、避難の状況を適宜確認し、人数確認を行いました。最後は校長先生のお話を放送で聞き、訓練の意味や目的をしっかりと確認しました。

6月中、休み時間を使い、1年生から6年生まで学級で希望をとり、グローブを使ったキャッチボールに挑戦しました。地域のサポーターさんや技術員さん等の方々の協力をいただき、楽しく野球に親しみました。

 2年生の生活科の学習で、自分たちの住む地域について知っていることを出し合った後、計画を立ててまちたんけんへ出かけました。永田山王台公園や永田みなみ台公園では、木や花などの自然、みんなが楽しく遊べる遊具など、様々なものを発見しました。発見カードに書ききれないほど「!」や「?」を見つけている児童もいました。友だちはどんなものを見つけたのか、意見を出し合うのが楽しみですね。

 体育の学習でリレーの学習をしています。3年生は低学年で使用していたリングバトンではなく、初めて棒状のバトンを使用して練習をしました。チームで練習を積み重ねることで、バトンを落とさないようにしつつも、なるべくスピードを維持しながらバトンの受け渡しができるよう気を付けて走りました。
 この日は曇りで暑さ指数は低かったですが、これから暑くなっていくことが予想されます。熱中症に気を付けながら、学習活動をしていきたいと思います。

6月5日、1年生は児童遊園地への遠足を行いました。

子どもたちが考えた「みんな なかよし えんそく」をテーマに、春見つけをしたり、友達と協力してポイントラリーをしたりして、楽しく過ごしました。帰り道では、「あとすこし。」などみんなで声をかけ合いながら、学校まで戻ってくることができました。

 これからも、学年目標「すまいるいちねんせい」を大切に、学校生活を送っていきたいと思います。

5月29日に校内スピーチコンテストを行いました。

6年生が「国際平和のために、今やりたいこと」というテーマで、SDGsの17の視点から身の回りの課題を見付けて、自分にできることをスピーチで伝えました。

校内スピーチコンテストでは、6名の代表のスピーチを聴きました。全員が真剣に聴いていました。

スピーチの後には、「自分も環境について考えたい。」「6年生の話し方が上手だった。」などの感想が出ていました。

校内スピーチコンテストで選ばれた1名が、学校代表として6月20日の南区のスピーチコンテストに出場する予定です。学校全体で応援していきます。