3月

 「6年生卒業おめでとうの会」をしました。だるまさんがころんだやフルーツバスケットを楽しみました。最後に教室で「あしたははれる」を歌いました。6年生は1年生から5年生で作った花道を通って、5組でみんなと過ごす最後の日を終えました。

    

1月

 スマイル畑で大根の収穫をしました。大小様々な大根が獲れて、子ども達も楽しそうでした。残念ながら調理をして食べることはかないませんでしたが、家に持って帰っておいしく食べたという話を子ども達から多く聞けました。

 

     

12月

 1216日(木)に日本丸、カップヌードルミュージアムに行きました。日本丸では、大きな帆船に子ども達は驚いていました。カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードル作りを楽しんでいました。子ども達は自分が作ったカップヌードルを嬉しそうに持って帰っていました。また、日本丸からカップヌードルミュージアムへの移動に使った、ヨコハマエアキャビンでは、子ども達はとても興奮していたようで、「空飛ぶ絨毯みたいだね。」と言っていた子もいました。

                

11月

  1119日(金)にたてわり活動でポイントラリーを行いました。子どもたちは校庭でボール運びをしたり、山手公園に行ってビンゴをしたりして楽しみました。

 

10月

夏前から育てていたサツマイモを収穫しました。畑を掘ると大小さまざまなサツマイモが出てきて子ども達も楽しんでいました。

9月

 感染症予防のため、体育で激しい運動はできませんでしたが、クラスの中でソーシャルデイスタンスを保ちながら、ストレッチをしています。体の伸びを意識しながら、楽しく活動しています。

7月

図工の時間

コーヒーフィルターに水で薄めた絵の具をしみこませると、朝顔のような素敵な色が現れました。色づくりも真剣です!

6月

  

5組みんなのスマイル畑」用に、かかしと畑の看板をグループに分かれて作成中です。どんな看板やかかしができあがるのか楽しみです。

5月

今年度初めての外国語活動

今年度初めての外国語活動がありました。AETのマニシャ先生と一緒に自己紹介”My name isを学習しました。ゲーム友達と自己紹介をし合いました。これからたくさんの英語表現にふれていってほしいです。

4月

  

5組の教室の外のプランターでは、昨年からいちごを育てています。

今年もたくさん実り、収穫をしています。

 

また、下庭の畑で育てたい夏野菜を決めたので、合わせてお世話をがんばっていきます。