校歌・校章
校歌
作詞 草野 心平 作曲 団 伊玖磨
1 まぶしい太陽
さわやかな風
ああ ああ 見えるよ丹沢
まっ白い富士 まっ白い富士
われら仲よく きまりよく
いつもいつも 元気あふるる
からだをきたえ よく学ぶ
三ツ境 三ツ境
われらは 母校を愛す
2 春 さくらばな
秋は もみじば
ああ ああ 眉をあげよう
高さ求めて 高さ求めて
われら仲よく きまりよく
いつもいつも 夢にあふれて
力をあわせ 助けあう
三ツ境 三ツ境
われらは 母校をほこる
校章
昭和31年4月に三ツ境小学校が開校しましたが、そのときの校長先生である広瀬亘先生が、「三ツ境小学校がこれからますます立派になるように」と願い、作ってくださいました。
校章の中心に、3つの小さい「小」があります。これは、三ツ境小学校に集まる小学生を表します。また、この3つの「小」が集まっているところは、校章の中心であるために「高さ」と考え、三ツ境小学校で学ぶ子どもたちが、より高く向上するようにという願いが込められています。
校章の三角の先が円より外に出ています。これは、三ツ境のまちが、ますます発展することを表しています。
円に沿ってプロペラのように3つの「つ」がついています。これは、三ツ境の人たちが力を合わせ、その発展のために努力していることを表しています。
校章には色があります。三角形の中に3つの色がありますが、青は空、白は雲、緑は野原を表しています。これは、三ツ境の自然の様子を表したものであり、円の中の赤は三ツ境小学校で勉強する人のまごころを表しています。
登録日: / 更新日: