ESD(持続可能な開発のための教育)交流会を行いました(6年)
10月20日(木)に瀬谷区の相沢小学校とオンラインESD交流会を行いました。三保小の6年生は、これまでの総合での取り組みや委員会での活動、今後やってみたい活動などを発表しました。給食委員会で食品ロスを減らすためにフードドライブを行う計画を立てていることや、国際委員会で世界のことを知ってもらうためのポスターを作っていることも伝えました。
相沢小での活動についても質問し、「自分たちもやってみたい。」と感想を述べるなど、互いにとってよい情報交換の場となったと思います。画面越しではありましたが、同じ研究をしている同学年の仲間と出会えて、とても嬉しそうな姿が見られました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: