昨日9月29日は中秋の名月でしたが、皆さんは十五夜お月様を夜空に見ることはできましたか?
昨日の給食は、季節にちなんだ献立として「月見汁」がありました。
月見団子にちなんだ白玉団子の入った、だしのきいたおいしい汁でした。
今日は9月最後の日。小学校はお休みですが、体育館では交流している保育園の1つである
「京急キッズランド上永谷保育園」の運動会が行われました。
暑さがおさまり、がんばる園児さんたちも、参観のご家族の方々も、熱中症を心配することなく
過ごしていただくことができ、ほっとしました。
月曜日からの丸リンピックにむけての練習も、熱中症の心配なく実施できることを願っています。
正門脇のヒガンバナが咲き、猛暑も少しずつおさまってきましたね。
まさに「暑さも彼岸まで」だと感じます。
学校では、実行委員会の原案をもとに、代表委員会を通して全クラスで
丸リンピックのテーマを話し合い、次のように決まりました。
「みんなで 全力 協力! 笑顔の丸リンピック2023」
熱中症指数もやっと下がり、外で運動できる日が増えてきました。
みんなが笑顔になるためには 何をしていったらいいか、一人一人が考えながら
行動していきましょう!
9月12日(火)ナチュラルダンステアトルの皆さんによる「さーかす」の公演がありました。
前日夜遅くまでかかり、スタッフのみなさんが本校の体育館をすてきな「劇場」に変身させてくださいました。
そしていよいよ公演の始まり!照明も音響も本格的で、みんな夢中で鑑賞しました。
エンディングは劇団の皆さんとクラス代表の子どもたちによるペットボトルダンスタイム。
「明日があるさ」の曲と手拍子に乗り、暑さを忘れて大盛り上がりとなりました。
ナチュラルダンステアトルのみなさん、素敵な時間をありがとうございました。