ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

空気の見える化プロジェクト 

 臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

    

更新情報

11月12日(火)

金沢動物園の飼育員の方が来てくださり、

飼育員さんのお仕事(1日の流れ)や、

獣医さんのお仕事(1日の流れ)を、お話してくださいました。

写真を見せてくれたり、キリンのうんちや餌(実物)を見せてくれたりして、

子どもたちは、驚きや発見もたくさんあった様子でした。

 

 

国語の学習「どうぶつ園のじゅうい」で学習したことを思い出し、

子どもたちは嬉しそうに話に耳を傾け、質問に答えていました。

11月は「読書月間」

図書委員会は、多目的室で読み聞かせの活動を行っています。

今日の読み聞かせは「うみの100かいだてのいえ」

縦長の大きな絵本です。

さし絵を指しながら、やさしい口調で語りかけました。

集まったみんなも、物語の世界に引き込まれていきます。

 

 

11月9日(土)の土曜授業は、

子どもたちが学校にいる時間帯に大きな地震が起こった場合を想定して、

子どもたちの避難訓練と地域防災拠点開設訓練を同時に行いました。

9時に大地震発生を想定。

子どもたちは校庭へ避難し、地域の方々も集まってきました。

避難訓練終了後、子どもたちは地域の防災訓練に参加しました。

地域の防災組織の方や消防署の方から、災害時の対応に関する様々な知識を学びました。

「防災クイズ」

「煙体験」

「ペット同行者の避難について」

「心肺蘇生」

「簡易ベッド」「簡易トイレ」

熱心に話を聞きながら、災害時に自分、そして周りの人を守るための適切な行動について、考えることができました。

港南警察署防犯寺子屋隊の方による「防犯寺子屋(防犯教室)」が行われました。

「ネット犯罪に知らないうちに巻き込まれてしまった」「チャットの言葉のやり取りからトラブルに発展しまった」ケースの動画を視聴し、インターネットの正しい使い方について考えたことを発表しました。

○やって良いこと・悪いこと「判断する力をもつ」 ○悪いことはしない 悪いことに流されない「強い意志をもつ」

インターネットの使い方を含め、このことを常に意識し生活することが大切ということを学びました。

近隣の保育園の子を迎えて、幼保小交流「こうていであそぼう」を行いました。

1年生代表の子が、会の司会を務めました。

「ゆうぐあそび」「こおりおに」「おおなわとび」「フラフープ」

1年生と保育園児がペアになり、4つの遊びを楽しみました。

「次はどの遊びにする?」「これも面白そうだよ!」

1年生が園児に優しく話しかける姿も見られ、ともに交流の時間を楽しみました。

歯科衛生士さんによる、歯のみがき具合や口腔の状態のチェックがありました。

どのくらいよく磨けているか、一人ひとりしっかりと見てもらいました。

1年生と6年生は、歯の大切さと正しい歯みがきの仕方を教わりました。

学校全体としての結果は、保健だよりでお知らせします。

 

総合劇集団「俳優館」によるミュージカル『あらしのよるに』を鑑賞しました。

俳優座の方の熱演!子どもたちも、繰り広げられる様々なシーンを楽しみます。

エンディングシーンでは6年代表児童が加わり、歌と振り付けで共演を果たしました。

 

校内での出火を想定した避難訓練を行いました。

来校した消防署の方から、出火時の煙の怖さについてお話がありました。

消火器の使い方について指導していただきました。

代表の児童が、訓練用の消火器で消火訓練を行いました。

 

港南区スクールサポーターの有川清美さんによる「防犯教室」が行われました。

キーワードは「予防」「何かあったとき・・」「善悪の正しい判断」

自分の身の守り方、個人情報保護の大切さ、安全を心がけた自転車の乗り方、そして「いじめゼロ」にすることなど、大切なことを教わりました。

みんな真剣な眼差しで、話を聞いていました。

月の見え方の変化について、実験をしました。

暗室にした理科室で、ライトの光を太陽、ボールを月と見立て、ボールの位置を変えながら光と影の部分の変化を調べました