5月16日(金)4年生が、社会科の学習「ごみはどこへ」の一環として、資源循環局鶴見工場と資源化センターの校外学習を行いました。

始めに動画で、工場及びごみ処理の概要を学習しました。

工場のコントロールセンター、そしてゴミクレーンでごみを運搬する場面を見学しました。

ごみを持ち上げるクレーンの大きさに驚きの声をあげました。

資源化センターでは、びん・缶などを分別していく現場を見学しました。

自分の家で出たごみがどのように処理されていくか、そしてなぜ分別が必要なのか、子どもたちはそれぞれ見学を通して考えていくことができました。