ページの先頭です

ホーム

 

リンク集

 
ふるさと納税で
鉄小応援→  

 申込書 

 

 鉄小学校放課後

キッズクラブ

 

 横浜市教育委員会

Y・Y NET

 

 

ようこそ 鉄小学校ホームページへ

令和6年度 創立151年目の鉄小です

昨年度は記念式典へのご協力ありがとうございました

 

←鉄すくすく日記で学校の日々をご覧ください。

ふるさと納税で学校教育活動を応援してください 

たき火やバーベキュー用の薪(まき)あります。

取りに来てくださる方に無料で差し上げます。

FAXにてご連絡ください。FAX.pdf  

創立150周年記念キャラクター ナシコメちゃん

更新情報

 

 

 

今年度も神奈川土建一般労働組合横浜緑支部の方のご指導で、3、4年生の図工の時間に、のこぎりトンカチ教室を行いました。3年生が、釘打ちの体験、4年生は、木材をのこぎりで切って思い思いの形を作る体験をしました。木材にまっすぐに釘を打つことや、鉛筆で描いた線の通りにのこぎりで切ることが初めての子も多く、上手に仕上がると「やったー!」という声が上がりました。これを機会に木工作に興味関心を持つ子が増えるとよいです。貴重な体験をありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

寸前まで雨の予報でしたが、秋を感じる涼しい日の開催となりました。全校児童が、日ごろの成果を出し切った運動会でした。係活動や個人競技、団体演技など、笑顔で取り組む児童たちの姿を地域、保護者の方々に見ていただきました。

 

 

各学年、図工の作品が廊下に並んでいます。思い出や嗜好をこらしたデザインなど、一人ひとりの思いが伝わる作品です。

 

 

 

運動会当日に向け、全体練習、応援練習、各学年の練習が行われています。団体演技の動きがそろい、列もまっすぐになってきました。土曜日の天気が心配ですが、みんなで協力して取り組んできた成果を発揮できる日にしたいです。

 

 

神奈川県では、犯罪のない安全・安心まちづくり推奨条例により、毎年10月11日~10月20日までを「安全・安心まちづくり旬間」と定めています。その一環として、青葉警察署長様、区長様、消防署長様たちが、子どもたちの登校時の見守りと挨拶活動のために来てくださいました。歩道などの歩行ルールを守り、事故ゼロを目指していきます。

 

 

今年も鉄神社で秋祭りが行われました。今年は、5年ぶりに子ども神輿が行われ、子ども会の方々の出店もあったことから、多くの子どもたちが参加していました。お囃子クラブのご指導を頂いている鐵囃子のみなさん、青葉太鼓のみなさん、桐蔭学園高校の和太鼓部の皆さん演奏も素晴らしく、深まりゆく秋を感じ、今年の実りに感謝する機会となりました。このように長年継承されてきた伝統に触れることができる、幸せな子どもたちです。

 

 

 

 

今年も、10月3日に全校児童による稲刈りが行われました。前日は5年生が一部の稲を刈り、はさ立てです。はさ立て、稲刈り当日と、たくさんの保護者の方々が来てくださり、子どもたちの支援をしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

地域の方々のご指導で、コンバインを使って脱穀を行いました。5年生が、列を作って、稲の束を手渡しで送っていき、コンバインに入れます。種もみと同じ状態になったお米がどんどん袋にたまっていき、一袋約40kgほどの米袋が17袋いっぱいになりました。今年の収穫量はどのくらいになるのでしょうか。みんなで作ったお米は、11月16日の収穫祭の日から給食で配食されます。楽しみですね。

 

夏野菜を伐採し、きれいになった花壇です。植え付けを待つ、ブロッコリ―、白菜、キャベツの苗が届きました。

 

 

地域の金子さんのご指導の下、肥料などを蒔いて耕うんします。「これ、ほんとに牛のうんちですか?」「くさい!」と2年生は大騒ぎ。その後、マルチを張り、大根の種も撒き、冬野菜の苗を協力して植え付けました。

 

 

9月20日、横浜市防火防災協会のアドバイザーの方が、4年生向けに防災についての出前授業をしてくださいました。大雨によって、急に川の水かさが増してしまうことを映像で学び、川の近くでキャンプやバーベキュー等をする際の注意を聞きました。

また、青葉区のハザードマップで自宅の位置を確認し、鶴見川氾濫の際は、鉄小学校さえ、危険地域であることを知るとともに、付近の安全箇所や避難所を確認する機会ももちました。自分たちが住むまちの安全と自らを守る方法について学び、考えていた4年生でした。

 

ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ナス、オクラ、キュウリを約5カ月に渡り育ててきた2年生。冬野菜植え付けの準備のため、すべての夏野菜を抜き取って、肥料を蒔き、土を耕します。「ピーマンの根っこがすごく深くまであって、抜けません」と力を合わせて作業していた2年生。最後の野菜まで、もぎ取って各自で持ち帰っていました。次は、どんな野菜が育つのか楽しみです。