舞岡公園での米作り体験の1年間の
締めくくりとして、藁で縄をなう活動をしました。
1年間お世話になったボランティアの方々に
感謝の気持ちをもって活動することができました。
人権教育として、栄区社会福祉協議会を通じて
講師の方と障がい者の方に来ていただき、
ボッチャ体験を行いました。
子どもやハンディキャップのある方など、
誰でも楽しめる競技であることを、
体験を通して学びました。
また、困っている人がいたら声をかけるなど、
みんなが暮らしやすくするために協力しようとする心が
大切であることも学びました。
1月17日(火)に5年生の栄区球技大会が行われました。
小山台小学校の5年生の皆さんと、日頃の成果を出し合い、
スポーツマンシップに則り、楽しく活動することができました。
1月16日(月)の朝会で、文集よこはまに入選した児童や、
栄区図工展、栄区書写展、読書感想文や感想画に出品した児童の
表彰式がありました。
代表児童が校長先生から賞状をいただきました。
1月12日(木)に避難訓練がありました。
今回の訓練は、授業中ではなく、
休み時間に地震が発生した際の訓練でした。
教室や廊下など、それぞれの場所にいた児童が、
放送の指示に従って、自分たちで
素早く校庭に避難することができました。
冬休み明けの1月10日(火)から、
小菅ケ谷小学校第Ⅷ期「かがやき」が始まりました。
めあて達成のための思いを、
6年生が代表してテレビ朝会で発表しました。
また、「市P連三行詩コンクール」で、
佳作に輝いた児童二人が表彰されました。
〒 :247-0008
住所:横浜市栄区本郷台四丁目31-1
電話:045-893-1218 , 1219
FAX:045-894-2145
学校メールアドレス:ky-e-kosugaya@city.yokohama.jp
地図:アクセス